2012年4月8日日曜日

Ultraman - Lullar Data


提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 Provided: material may be challenged Wikipedia encyclopedia (Wikipedia) 』

ウルトラマン 』は、 円谷特技プロダクションが製作し、 1966年 (昭和41年) 7月17日から1967年 (昭和42年) 4月9日の間にTBS系で毎週日曜日19:00 - 19:30に全39話が放送された特撮テレビ番組 、およびその劇中に登場する巨大変身ヒーローの名前。 『Ultraman, the production produced by specialty Tsuburaya, 1966 (1966) July 17 from 1967 (1967) April 9 during the day TBS series every Sunday at 7:00 p.m. to 7:30 p.m. All the 39 TV special effects were broadcasting the story, the name of the hero transformed into a huge play and its characters.

また、『ウルトラマン』に続いて放送された一連の番組、およびその劇中の巨大変身ヒーローも「ウルトラマン」と総称される場合がある。 The program 『Ultraman TV series were followed, even a huge transformation in the play and its hero" Ultraman "and collectively may be. 種族としてのウルトラマンについては別項を参照。 Ultraman race is about as references to NES.

以降の作品と区別するために本作のウルトラマンを主に「 初代ウルトラマン 」「 初代マン 」「 マン 」と呼ぶ場合がある。 Ultraman in this work mainly to distinguish the works since "Ultraman first" "first man" "man" may be called.

なお、本作は漫画や劇場用映画、 テレビゲームなどのメディアでも展開されているが、本項では最初に制作されたTV作品を中心に記述。 The album includes film and theatrical cartoons, is being deployed in the media such as video games, in this section was first produced TV work described in the heart.

[ 編集 ] 概要 Summary

日本の巨大変身ヒーローの代名詞として高い知名度のある作品であり、初放映から40年以上経った2009年現在でも世代を超えて根強い人気を保ち、日本の特撮番組の基本フォーマットの一つとなっている。 Is a high-profile work in a huge transformation as a synonym for a hero in Japan, from the first broadcast 40 years passed since 2009 have remained popular over the generations still strong years, the basic format of the show is one of Japan's special effects . 本作やそのキャラクターに関連する商品は、あらゆる分野で発売されている。 Products related to this film and its characters have been released in all areas.

本放送当時の平均視聴率は36.8%、最高視聴率は42.8%(1967年3月26日放送の第37話。 ビデオリサーチ調べ、関東地区) [1]を記録した超人気番組だった。 This broadcast average viewership was 36.8 percent, the highest viewership is 42.8% (1967 first broadcast March 26, Sun 37 episodes. Examine Video Research, the Kanto area) [1] was a very popular recording programs. 放送終了後もその人気が衰えることはなく、最初に行われた再放送でも平均視聴率が18%台を記録した。 But also that the decline in popularity after the broadcast, the average ratings were re-broadcast the first 18% of recorded units. 前作『 ウルトラQ 』の実績を踏まえ、放映前にTBSは本作の商品化収入を74万円と見積もっていたが、関連商品が大ヒットし、商品化収入は1億5000万円に膨れ上がった。 Previous play, Ultra Q 』based on the results of the TBS broadcast before commercialization of this work is the revenue estimate was 74 million yen, and hit-related products, merchandising revenue will swell to 150 million yen Ta.

本作以前は漫画原作が子供番組の基本であり出版社の権力が強かったが、テレビ局のオリジナル作品である本作が成功してから立場は逆転し、漫画原作でもテレビ局の意向が強く出るようになっていく。 This work has previously had a strong power base is the publisher of the original children's cartoon shows, from the standpoint of the success of this film's original work in television is reversed, and so painful that even the original intent of the television cartoon going to be. 本作で特筆すべき点は日本のテレビ番組で初めて商品化権の入札制度を導入したことである[2] This film is most notable is the introduction of first products in bidding for television rights in Japan [2]. 本作以前はテレビ局の担当者とコネがある業者が商品化権を取得していたが、本作以降は誰でも公平に商品化権取得の機会が与えられるようになった。 This work was previously acquired companies have connections merchandising and television personnel, since this film came to be given a fair opportunity to obtain commercialization rights for everyone. もっとも実際の所は『ウルトラQ』を商品化したマルサン商店等の業者が優遇されており、本格的に入札制度が機能するのは次回作『 キャプテンウルトラ 』からである。 In fact most 『Ultra Q, are the preferred suppliers and merchants who commercialize Marsan, the bidding system to work in earnest in his next『 Captain Ultra is from 』.

これは機会均等を生み出した一方で、資本力のある企業が商品化権を独占するという弊害を生み出した。 While this produced an equal opportunity, brought the evils of monopoly rights to commercialize the company's capital strength. 第1期ウルトラから第3期ウルトラまでウルトラシリーズを商品化する会社はめまぐるしく変わり続け、最終的には玩具業界トップのバンダイにほぼ独占されるようになる。 Ultra-3 from the first stage of a company to Ultra Products Ultra Series continues changing kaleidoscope stage, and eventually become the almost exclusive to the industry, Bandai toys.

[ 編集 ] 作品としてのウルトラマン Ultraman as a work

映像上の題名は「 ウルトラマン 空想特撮シリーズ 」。 On the video title "special effects fantasy series Ultraman".

前作『 ウルトラQ 』同様に、オープニングタイトルに『ウルトラQ』のロゴを用いるなど(但しBGMは若干アレンジしている)「ウルトラQ空想特撮シリーズ」と銘打って番組宣伝され、前評判からかなりの反響があった。 Previous play, Ultra Q 』Likewise, Ultra Q,『 opening titles and logos used (although arrangements have BGM slightly) "Ultra Q Series fancy special effects" propaganda program was hailed with considerable feedback from the publicity was.

『ウルトラQ』の世界観を引き継いだ続編で、 怪獣や宇宙人によって起こされる災害や超常現象の解決に当たる科学特捜隊と、それに協力する宇宙人ウルトラマン(キャラクターとしてのウルトラマンを参照)の活躍を描く。 『Ultra Q, the sequel took over the world-view, and Tokusoutai science hit the resolution of disasters and Supernatural are caused by aliens and monsters, Ultraman aliens to work it (see the Ultraman character) of his drawing .

当初としては『ウルトラQ』の色合いから怪奇色が強い内容だったが、当時の子供がヒーローとしてのウルトラマンの認識が定着する事になり『ウルトラQ』の色合いは完璧に無くなっていった、その後のウルトラシリーズ以外の特撮作品にも大きく影響を与えている。 Ultra Q, as was initially 『content from a strong color tint of horror, things will take root in the recognition of children at the time as a hero Ultraman Ultra Q,『 went missing the perfect colors, and then have greatly influenced the work of special effects other than Ultra Series.

[ 編集 ] 物語の骨子 gist of the story

M78星雲光の国の宇宙警備隊員であるウルトラマンは、宇宙の墓場へ護送中に逃亡した宇宙怪獣ベムラーを追って、地球までやってきた。 M78 Ultraman are members of the national security space optical nebula Chasing the Monster Bemular fled in convoy to the graveyard of the universe, came to earth. しかし、科学特捜隊のハヤタ隊員の操縦する小型ビートルに誤って衝突し、ハヤタを死亡させてしまう。 However, accidentally hit a small pilot members Beetle Tokusoutai Hayata of science, we would be killing the Hayata. 責任を感じたウルトラマンはハヤタに自分の命を分け与えて一心同体となり、地球に留まることを決意。 Ultraman felt a responsibility to become one flesh with his life away one Hayata, decided to stay on Earth. 以後、科学特捜隊が危機に直面した時、ハヤタはベーターカプセル[3]を点火させてウルトラマンに変身し、様々な怪獣や宇宙人と力の限り戦う。 Thereafter, when faced with a crisis Tokusoutai science, Hayata Betakapuseru [3] to transform into Ultraman we ignited a variety of combat power as a monster or alien.

[ 編集 ] 時代設定 Period

当時の公式資料と『 週刊少年マガジン 』1966年31号(8月7日号)のウルトラマンのグラビアページの時代設定は「 1975年ごろ」という記載がある。 Official document and then 『Weekly Shonen Magazine, 1966 No. 31 (August No.7 Sun) Period of the page gravure of Ultraman of the" 1975 circa "stated that there. スタッフの認識は近未来という程度で明確な合意はなく、第23話でジャミラの墓標に没年が1993年と記されていたり、最終回で1930年代から40年以上との台詞があるなど一定していない。 Staff is not aware of the agreement that clearly in the near future about the first death in the tomb of the 23 Jamila in the 1993 story and they were marked year in the last round, "40 years from 1930," there is a dialogue with and not constant.

ただし、第26・27話では、 大阪万博を絡めたり、劇中で怪獣の実在を否定する台詞があったり、少年がウルトラマンごっこでベーターカプセルに見立てた棒を掲げたりする(つまり、ベーターカプセルのことを知っている)など、視聴者のいる現実世界に寄った演出がなされている[4] However, the story of 26.27, or絡Me the Osaka Expo, there are lines or deny the existence of monsters in the movie, you can play holding a stick in Ultraman Betakapuseru見立Teta the boy (that is, Betakapuseru I know that), etc., which are made by directing the audience stopped by the real world [4].

[ 編集 ] 製作背景 Production background

劇中に登場する怪獣が売り物だった『ウルトラQ』に続く「空想特撮シリーズ」第2作で、『ウルトラQ』の世界観を継承する番組として製作・放映された。 Sale was a monster that appeared in the movie 『Ultra Q, followed by" special effects fantasy series "in the film, produced『 Ultra Q, a program was broadcast to the world view of inheritance. 本放送当時のスポンサーは現・武田薬品工業一社であった[5] Sponsors of the time was broadcasting company Takeda current one [5]. 『ウルトラQ』で登場した怪獣が視聴者に好評であったので、怪獣同士の戦いを主体とする番組が企画されたが、「誕生過程」の項で後述するような経緯をたどり『ウルトラマン』の企画となった。 『Ultra Q, was so popular monsters that appeared in the audience, the show was planned to be mainly a battle between the monster," the birth process "that traces the history section later in Ultraman『 was planning. また前作同様、監修した円谷英二の知名度を利用して、海外に番組を販売することも計画されていた。 Also like its predecessor, using the popularity of the Enya Hidezi supervision, were also plans to sell the show overseas.

本作は、ほぼ同時期に放映された『 マグマ大使 』と共にカラーで放送される連続テレビ映画の最初期の作品であり、その上、巨大な宇宙人を主人公とする大がかりな特撮中心のドラマは世界にも類例がないため、番組制作は苦難の連続だった。 This film was broadcast around the same time Ambassador 『magma』 movies and TV series of the first works to be broadcast in color, along with on its ambitious special effects and drama of the central protagonist is a giant alien there is no precedent in the world, suffering is a succession of program production. 前作の『ウルトラQ』は事前制作であり、放送前に全話の撮影を終了させていたが、本作は数本のストックを用意しつつ、放映と同時進行で制作する従来のスタイルとなった。 The previous play, Ultra Q, is a pre-production, we had finished shooting the whole story before broadcast, this film is being prepared for a few stocks, a traditional style and to produce and simultaneously broadcast Ta. TBSから支給された予算は、1クールにつき7000万円(1本約538万円)。 Budget is paid from the TBS per cool 70 million yen (about one book ¥ 538 million). クランクインは66年3月下旬。 66 years filming in late March. 飯島敏宏監督によるAブロック(「侵略者を撃て」「ミロガンダの秘密」「科特隊出撃せよ」)は本編・特撮の一斑体制でスタートしたが、16mmカラーフィルムの特性把握(色彩設計や照明の光量などをテスト)やウルトラマンスーツの度重なる塗り直し(初期はラテックス製のマスクと未塗装の黒いウェットスーツを使用していた)、操演中のジェットビートルをホリゾントにぶつけて大破させるなど撮影は遅々として進まず、野長瀬三摩地監督のBブロック(「バラージの青い石」「大爆発5秒前」「沿岸警備命令」「電光石火作戦」)からは別班体制に変更。 Directed by Iizima Toshihiro A block ( "Shoot the invaders," "Secrets of Miroganda" "Special Police Department sortie case") was the starting spot at one of the special effects system本編, 16mm color film and understand the characteristics (color and lighting design and test light) and Ultraman suit frequent recoating (using the initial suit was wet black latex mask unpainted), and taken against a tear in Jettobitoru演中Horizonto the operation is delayed little progress we as a field director Nagase 3 Block B ground friction ( "blue stone barrage" "five seconds before the explosion," order "Coast Guard" "lightning campaign") change the system from another team. なおBブロックは、円谷一監督によるCブロック(「ウルトラ作戦第一号」「怪獣無法地帯」)の撮影を優先したため、完成済みの「バラージの青い石」を除いて後回しにされた。 The B block, C block, directed by Enya Hazime ( "the first ultra-operation" "lawless monster") gave priority to the filming of the already completed "blue stone barrage" was on the back burner, except. 後述する「 ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生 」のおかげで、何とか無事に放映が始まったものの、スケジュールは次第に切迫し、特撮を2班編成にしても間に合わなくなってきた。 Later "The Birth of Ultraman Ultraman Eve" in the evening, but somehow successfully started airing schedule is increasingly urgent, the special effects have become two to organize the team also suffice. しかも1話につき、300万円前後の赤字が出て行く有様だった[6] And per episode, 300 had affairs before and after leaving a deficit of million [6]. 番組の続行を望むTBS側とこれ以上の続行は不可能とする円谷特技プロとの間で協議が重ねられた結果、1967年1月の時点で3クール39話の放送で一旦終了することが決定した[7] TBS wants to continue the program will continue with the results of further consultations between the layers of professional talent and not Tsuburaya, 1967, one month at 39 to 3 cool quit talk broadcast determined [7].

[ 編集 ] 誕生過程 the birth process

『ウルトラマン』の企画が始動したのは、1965年の8月頃。 『Ultraman was started planning for the year 1965 around 8. 当時第2クールを製作中の『ウルトラQ』が、日曜夜7時枠で翌年1月からスタートとほぼ決定した事も追い風となり、TBSの栫井巍プロデューサーと円谷特技プロ企画文芸部室長・金城哲夫が中心となって様々なアイデアが出されていった。 The two were produced in the Ultra Q, 『cool, and Sunday night at 7 the next year frame and one thing and wind and decided almost from the start Mon, TBS, Tetsuo Kaneshiro Director Tsuburaya clubroom literary talent and planning professional Wei producer of栫井 people like that are the focus of the ideas were being issued. TBSはかなり早い段階で、四つの条件を円谷特技プロに提示している。 TBS is a very early stage, presenting a professional specialty that Tsuburaya four conditions.

  1. カラーで制作する[8] Produce color [8]
  2. 怪事件を専門に扱う、架空の公的機関を登場させる[9] Specializing in Mystery, public institutions appear to be imaginary [9]
  3. 怪獣と互角に戦える、正義のモンスターを主人公にする[10] Neck and neck fight with the monster, the monster that the hero of justice [10]
  4. 『ウルトラQ』のレギュラー俳優を一人残す[11] 『Ultra Q, a person's regular actors [11]

会議の中では「主人公が怪獣では具合が悪い」という意見が圧倒的に多く、監修者の円谷英二から「スーパーマンのようなヒーローを出してみてはどうか」と提案がなされた[12] During the meeting, "The hero is a monster I do not feel" the overwhelming opinion that many, who supervised from Enya Hidezi "try out a hero like Superman is whether" the proposal was made and [12]. またこの時期、円谷が特技監督を担当した東宝特撮映画で、人間に味方する巨人と凶暴な怪獣が死闘を展開する『 フランケンシュタイン対地底怪獣 』が公開されていた。 This time also, the Toho special effects movie by the director of the Tsuburaya talent, ferocious monsters fought to expand the human side with a giant underground monster vs 『Frankenstein had been released. この映画も、『ウルトラマン』の企画に少なからず影響を与えていると言われている。 The film, 『Ultraman is said to have considerable influence in the planning.

ここでフジテレビ用に企画されていた番組『Woo』における「人間に味方する友好的宇宙人の活躍」というアイデアが流用され、『科学特捜隊ベムラー』という企画書が作成された。 Program had been planned for Woo 『Fuji』 here in "a friendly alien to his human side with" the idea is diverted, science 『Bemular Tokusoutai』 planning document that was created. この企画書では、「常識を越えた事件を専門に扱う科学特捜隊」とかれらに協力する正体不明の宇宙人ベムラーが設定されている。 In this planning document, "dedicated to the scientific case Tokusoutai beyond common sense" that is set Bemular unidentified alien to them or to cooperate. 「飛行機事故で消息を絶った主人公がヒーローになって生還する」という設定はこの時点ですでに見られるが、主人公とベムラーの関係は企画書には明記されていない。 "To survive is the main character hero went missing in a plane crash," the setting is already seen at this point, the relationship between hero and Bemular the proposal is not clear.

ベムラーの容姿は、日本の伝説上の生物・烏天狗を思わせるもので、関係者から「敵怪獣との区別がつきにくい」「ヒーローとしてのキャラクター性が弱い」との指摘がなされた。 Bemular appearance of the creatures which烏天狗reminiscent of the legend in Japan, from the relationship "with the distinction between hard and enemy monster," "weak character as a hero" and was posited.

そこで『ベムラー』企画は再検討され、新たに『科学特捜隊レッドマン』が企画されることとなった[13] So 『Bemular Kikaku is reviewed, new models Redman Tokusoutai』 science that was planned by [13]. この企画書では、正義の怪獣ではなく「甲冑を思わせるような赤いコスチューム」をまとった謎の男として設定されている。 In this planning document, not the monster of justice "red costume reminiscent of the armor" has been set up as a mysterious man dressed. 身長は2メートルから40メートルまで伸縮自在と設定されている。 From 2 meters height is 40 meters telescopic setting. また、変身時間の制限も導入された。 The transformation of the time limit was introduced. 主人公とヒーローの関係についても「飛行機事故でサコミズを死なせた宇宙人レッドマンが責任を取ってサコミズの身体を借りる」と明記され、後の完成作品であるウルトラマンの設定の基本的な部分は出来あがっていた。 On the relationship between the hero and the hero "rent a body to take responsibility for the Sakomizu Redman Sakomizu aliens killed in a plane crash" and stated, the basic part of the Ultraman set after the completion of the work were made nervous. その一方で、レッドマンはすでに故郷が他の惑星の侵略で滅亡していること、サコミズ本人はすでに死亡してその心はレッドマンであること、サコミズには人気歌手の恋人がいることなど、完成作品との相違部分もある。 On the other hand, is that Redman and other planets fall in home invasion already Sakomizu himself to death in their hearts that already Redman, including Sakomizu that the pop star girlfriend, there is some difference in the work completed.

レッドマンのデザインは幾分ヒーロー的になったものの、TBSの拵井巍プロデューサーはもっとシンプルでインパクトのあるデザインを要求。 Redman design was a hero, but rather, TBS producer拵井Wei is simple and requires more high-impact design. また前述のように本作はアメリカへのセールスを前提としており、アメリカの事情に詳しいTBSの大谷乙彦らが「今の形では外国人に受け入れられない。もっと無表情な鉄仮面のようなものの方が謎があっていい」と提案[14] As mentioned earlier this film is also the assumption that sales to the United States, who are familiar with TBS Ootani Otohiko of America "in its current form is not acceptable to foreigners. Expressionless but more like the Iron Mask If there is a good mystery "and suggests [14]. こうして試行錯誤した結果、ウルトラマンのデザインが出来上がった[15] Thus the result of trial and error, finished the design of the Ultraman [15].

因みにウルトラマンの最初に出る怪獣は「ベムラー」であり、黄色なのに「レッドキング」との名称は「レッドマン最強の怪獣」との意味合いがあり、最初の企画での影響が強く残っている。 Ultraman monster aside, first out "Bemular" and a yellow, but "Red King" and the name of "Red Man's strongest monster" in the meaning of that influence remains strong in the initial planning.

[ 編集 ] NG作品 NG works

『 ウルトラQ 』や『 ウルトラセブン 』に比べれば少ないほうだが、 上原正三脚本の「怪獣用心棒」や藤川桂介脚本の「科学島脱出」「東京危機一髪」など、予算や技術的な問題から映像化が断念された脚本がある。 『Ultra Q and The』 Ultra Seven 』but rather small amount compared to the screenplay Uehara Masami" Yojimbo Monsters "screenplay intervention Huzikawa Katsura and" Island Escape "science" Fists of Tokyo ", such as the imaging from the budget and technical problems Screenplay has been abandoned. この中で「怪獣用心棒」は講談社の月刊誌『 ぼくら 』で放送終了後の4ヶ月間連載が延長される中、 一峰大二によって漫画化が行われた。 In this "monster bouncer" is a monthly magazine of Kodansha 『Bokura』 after the broadcast in the series will be extended for four months in months, was made into manga by Daiji Hazime Mine. 現在では翔泳社の『ウルトラマン完全版』(全2巻)で見ることができる。 『Shoeisha now the full version of Ultraman (2 volumes) can be seen.


lypomaは何ですか

映画化も企画されて飯島敏宏による脚本「ジャイアント作戦」が書かれたが、実現せずに終わった。 Screenplay by Iizima Toshihiro film is also planned "Operation Giant" was written, without realizing ended. 講談社から発売されているオフィシャルファイルマガジン『ULTRAMAN』の専用バインダー初回生産分と、学習研究社の「ウルトラマン大百科」で「ジャイアント作戦」の復刻版脚本が収録されている。 Kodansha has released Ofisharufairumagajin ULTRAMAN 』and『 Binder Edition only minutes, and the Gakken "Ultraman Great Encyclopedia" in "Operation Giant" which contains a complete reprint of screenplay. 2005年 、飯島が「千束北男」名義で執筆した小説版が発売された。 In 2005, Iijima a "man Kitasenzoku" version was released in the name of novel was written.

[ 編集 ] シリーズとしての「ウルトラマン」 as a series "Ultraman"

『ウルトラマン』に続いて一連の番組シリーズが製作・放映された。 『Ultraman series produced by the air followed by a series of programs. 毎回、巨大ヒーローと怪事件処理専門チームが連携して、宇宙や異次元 、地球のどこからかやって来る怪獣や宇宙人たちと闘う、というコンセプトの特撮番組で、子どもたちに人気を博す。 Time, in conjunction with a dedicated team hero giant bizarre incident handling, space and dimension, fight monsters and aliens who come from somewhere on Earth, the concept of the show's special effects, a popular player in the children. これら同系列の作品は、「ウルトラシリーズ」あるいは、単に「ウルトラマン」と呼ばれる。 These work the same series, "Series Ultra" or simply "Ultraman" is called.

詳細は「 ウルトラシリーズ 」を参照 See "Ultra Series" section


注意 : 以降の記述で物語・作品・登場人物に関する核心部分が明かされています。 Note: The characters are unveiled at the heart of the story in writing and after work.


[ 編集 ] キャラクターとしてのウルトラマン Ultraman character as

[ 編集 ] プロフィール Profile

ウルトラマン本人のプロフィールは、劇中で明らかにされてはいないが、雑誌記事等で詳細に設定されている。 Ultraman his profile, it is not clear, but in the play, which is set in detail in the article subject.

  • 身長:40メートル(『 ウルトラマンタロウ 』第40話のナレーションでは53メートル。身長60メートルのゼットンとの対決時はこの身長だと考えられる。ウルトラ戦士は1ミリメートル~120メートルまで身長を変えられる。エネルギー消耗を考慮しなければマックスの様に千メートル級に超巨大化することも可能) Height: 40 meters ( 『Ultraman Taro』 40th in the narration of the story is 53 meters. Confrontation with height at 60 meters Gazette Ng is considered that this height. Suit ultra 1 mm can change the height to 120 meters. Energy can of super-powers in the range of 1000 meters Max should be considered a consumable)
  • 体重:3万5千トン Weight: 30,005 tons 1000
  • 年齢:約2万歳(最終話での台詞より) Age: about 2 cheers (from the words of the last episode)
  • 飛行速度:マッハ5 Speed: Mach 5
  • 走行速度:時速450キロメートル Speed: 450 kilometers per hour
  • 水中速度:200ノット Water speed: 200 knots
  • ジャンプ力:800メートル Force Jump: 800m
  • 腕力:10万トンタンカーを持ち上げる Physical force: 10 million tons of the tanker lifting
  • キック力:320文の威力がある Kick power: the power of 320 statements that
  • 職業:宇宙大学教授、宇宙警備隊銀河系局長(のちに支部長と設定) Occupation: Professor of Space University, Space Guard, director of the Galaxy (branch lengths and set later)
  • 趣味:読書 Hobbies: Reading
  • 家族構成 Family structure
    • 父:宇宙保安庁長官 Father: Space, Security Service Chief
    • 母:ウルトラ学校の先生 Mother: Ultra-school teachers

[ 編集 ] 変身方法 How to transform

ハヤタがウルトラマンに変身する際には「ベーターカプセル」という携帯用懐中電灯状の機器を使う。 When the Hayata transformed into Ultraman "Betakapuseru" using a portable device like a flashlight. ハヤタが本体横の赤いボタンを押すとフラッシュビームと呼ばれる光が発生し、ハヤタの周りを渦巻き状に包みこみウルトラマンに変身する。 Called the light beam generated by pressing the red button next to flush the body Hayata, turn into a crowded Ultraman Hayata wrapped around the spiral. 変身・巨大化時のポーズは'右手を宙空に突き上げ、左手は顔の隣におく'という独特の形であり、ウルトラマンを特徴づけるポーズとして以降の作品でも踏襲されている。 Transformation poses at the giant 'upthrust to empty the air right and left hand next to you in the face' is a unique form that has been in the works since well as adhere to characterize the Ultraman pose. 最終話でウルトラマンはハヤタと分離したが、後発のウルトラシリーズで姿を見せた時はハヤタの姿を借りている。 In the last episode Ultraman Hayata is isolated and, at least showed that the ultra series borrows the shape of Hayata.

書籍設定では、フラッシュビームにM78星雲人の生命の源である人工太陽プラズマスパークと同じエネルギーが含まれ、この光によってウルトラ族の姿を一定時間取り戻すことができるとされている。 The book is set, the M78 flash beam contains the same energy and spark plasma human life is a source of artificial solar nebula, that is a period of time and can restore the sight of this light ultra-ethnic. また、番組放映当時の資料等には太陽光に含まれるベーター線との記述もある。 In addition, the materials are also described at the time of broadcast programs included in the beta rays and sunlight.

[ 編集 ] ウルトラマンの能力 Ultraman capacity

ウルトラマンは普通の人間には無い特殊な能力を持っており、それぞれ固有の名称が付けられている。 Ultraman is a normal human with no special abilities are given a unique name. その中には作品制作当時に超能力と考えられていたものや、作品のために考案された殺傷能力や防御能力を持つ架空の光線、単に通常の人間が格闘技で使う既存の技が含まれている。 Haya Sono in what was believed at the time of supernatural power and work production, with an imaginary light-lethal and defensive skills were devised for the work, which includes the existing techniques used in martial arts are just normal human that. その名称は書籍や年代によってばらつきがあったが、近年は円谷特技プロの監修で統一されている。 There were variations by its name and age books are unified in recent years supervision of professional talent Tsuburaya. 劇中で名称が明言されたのは「スペシウム光線」と「テレポーテーション」のみで、他は(命名時期に時差はあるが)全て後付である。 That are implied in the name of the play is "Supeshiumu light" and "teleportation" in the only other (the difference in naming time) after with all that. この技の一部は後のウルトラマン達も使っており、『 新世紀ウルトラマン伝説 』によると、全ウルトラマンの光線技の原点とされ、総てのウルトラマンがその構えをしている。 Some of us also use this trick and after Ultraman, 『New Century Ultraman Legend According to the technique is the origin of all rays of Ultraman, Ultraman has a stance that's equally vast. [16] [16]


片頭痛脳卒中を防ぐために何をすべきか
スペシウム光線 Light Supeshiumu
ウルトラマンが使う代表的な必殺技で、腕を十字形に左右の手刀を交差させて右手から発射する破壊光線である。 In a typical technique used by Ultraman Hissatsu, is a destructive beam fired from the right and left and right to cross to cross your arms Chop. 右腕にマイナス、左腕にプラスのエネルギーが蓄えられ、それをスパークさせて発射すると設定されている。 Minus the right arm, left arm positive energy is stored, that is the spark setting fire to let it. 相手を爆破または炎上させる効果がある。 The effect of explosion or fire on the opponent. 決まり手として多用される一方、通用しなかった敵も数体いる。 The hands that are frequently used as a rule, are not acceptable body of the enemy. [17]連射も可能。 [17] can be automatic fire. 大きな破壊力を持つ一方、これを使用すると大量のエネルギーを消費するという。 Meanwhile a major destructive force that consume large amounts of energy to use it. ただし、前述のように連射している場面もあるため、必ずしもエネルギーを大量消費するわけではない。 However, because there are automatic fire scene as described above, not necessarily have to consume large amounts of energy. [18]この光線には火星に存在しバルタン星人が苦手とする架空の物質スペシウムが含まれているとされ、劇中では第2話でフジ隊員が命名した。 [18] in this light is and which contains material Supeshiumu Baltan fictitious and poor people exist on Mars, in the second play of the members named in the story Fuji. 「スペシウム」の名称は「スペース(宇宙)」+「イウム(「物質」を意味する接尾語)」から成り、命名とポーズの考案は脚本・監督の飯島敏宏によるもので、飯島曰く十字ポーズは忍者が手裏剣を投擲する際の動作が元になっているとのことである。 "Supeshiumu" the name of the "space (space)" + "Iumu (" substance "means a suffix)" consists of, and named inventor of the pause is intended Iizima Toshihiro directed by screenwriter, Cross says Iijima posing the original, and that is when the behavior of the Ninja throwing a star. 放映当時の光線の色は白色だが、ジャックが打つものと区別するためか最近は金色の光線になっている。 Color of white light at the time it aired, but recently I put the jack in order to distinguish what has become the golden light.
八つ裂き光輪(ウルトラスラッシュ) Halo八Tsu裂Ki (slash Ultra)
スペシウム光線のエネルギーをリング状に丸めたもので、外周にのこぎり状態の突起がある。 Rounded by a ring of light energy Supeshiumu, there is a projection of the state saw in the periphery. 相手の体を切断するために使う。 Used to cut the body of the opponent. まず両手を胸の前に水平に構えた後、挙げた右手を振り下ろす動作で投げるように発射される。 After he set up both hands horizontally in front of the chest will be the first to throw fire behavior listed down the right hand swing. 第16話でバルタン星人(2代目)に対して初使用。 16th person in the story Baltan (second generation) used for the first time. 空中で2つに分離してレッドキング(2代目)を3つに切り裂いたこともある。 Two in the air to separate the two Red King (second generation) to be sliced to one in three. 投げ返されたり、バリアーに防がれるなど通用しないことも多い。 You are thrown back, and is often blocked by the barrier no longer apply. 「ウルトラマンメビウス」以降の作品へのゲスト出演時にもたびたび使用され、その際には高速追尾機能を追加したり、左手に発生させて直接斬りつけて頑丈なキングジョーブラックの腕を切断したりと、特殊な使用例を見せている。 "Ultraman Mebius" is also often used for guest appearances during and after work, when it is added or fast-tracking capabilities, and you cut the arm of King Joe Black wear sturdy directly raise the sword to the left have shown an example of a special use.
ウルトラアタック光線 Ultra light attack
両腕先に発生させたエネルギーを右腕に誘導してからリング状の光線にして放ち、相手を硬直させたのち粉砕する技。 The rays hit the ring from his right arm and guide energy away arms raised, after his crushing technique in thrall to his opponent. 劇中では第31話でケロニアを倒したのが唯一の使用例である。 31 in the first play is the only example in the story Keronia beat. 資料によっては火に弱い敵に有効な熱線(最も一般的な説である)、または相手を麻痺させる光線でとどめの爆発は念力によるなどの説明もあるが、シナリオによればリング状光線から相手の爆発まで一連の技である。 The document is valid enemies weak to fire heat (the most common theory), kept in the light explosive or paralyze a person by the force of some description such as, who according to the scenario from the light ring It's a skill through a series of explosions.
透視光線 Ray fluoroscopy
両目から放って透明な敵を発見したり、壁の向こう側を見通す光線。 Found a clear enemy or emanated from the eyes, rays penetrate the other side of the wall. バルタン星人(初代)の宇宙船や、透明化したダダを発見するために使った。 Baltan people (first) and the spacecraft, with the order to discover the transparency Dada.
ウルトラアイスポット(ウルトラ眼光) Urutoraaisupotto (ultra-eyed)
両目から放つ光線。 Light emitted from the eyes. バルタン星人(2代目)の光波バリヤーを無効化した。 People Baltan (second generation) was disabled in the optical barrier.
スラッシュ光線 Light slash
掌を合わせて連続発射する矢尻状の光線。 Arrowheads shaped beam along a palm shoot straight. 第33話で使ったが、メフィラス星人の光線に相殺された。 Spent the first 33 episodes, was offset Mefirasu alien rays.
キャッチリング(金縛り光輪) Ring Catch (halo straitjacket)
相手の動きを封じるための光輪。 Halo behind the eight ball for the opponent. 高速スピンを行いながら発射したリング状の光の鎖で敵を締めつける。 Tighten the enemy of the light chain and a ring of fire with high-speed spin. ゼットンに使ったが、火球でスピンを止められ、引きちぎられた。 I used to zetton, was stopped spin fireball was torn apart.
リバウンド光線(ウルトラバリヤー) Ray rebounds (Urutorabariya)
手の先から発するエネルギーで光の壁を空中に描き、攻撃を跳ね返す。 Paint the sky a wall of light energy emitted from the tip of the hand, beat off the attack. ジェロニモンの無重力光線を跳ね返した。 跳Ne返Shita the Jeronimon light of weightlessness.
ウルトラ念力 Ultra vibes
強力な念力を放って物体を粉砕したり、静止させる能力。 Or crushing force of an object that emanated from the powerful ability to rest. アボラスの吐いた溶解泡を吹き飛ばし、ウルトラアタック光線と併用してケロニアを粉砕し、ジェロニモンが放った大量の羽根手裏剣を止めた。 Blowing a bubble of regurgitated Aboras melting and crush attack Keronia in conjunction with ultra-light, hit a lot of feathers stopped Jeronimon shuriken.
ウルトラエアキャッチ(ウルトラ反重力光線) Urutoraeakyatchi (antigravity rays Ultra)
両手から放つウルトラ念力の一種で、手を触れずに敵を空中に浮かばせることができる光線。 Emitted from his hands in a kind of ultra psychic powers, you can light the enemy afloat in the air without touching your hands. そのまま地面へ叩きつけることもでき、第25話でレッドキング(2代目)に使った。叩Kitsukeru to the ground can also accept, Red King in the first 25 episodes (second generation) used to. 第38話ではスペシウム光線や八つ裂き光輪の効かないキーラを、渦巻状の光線を放つ発展版のウルトラサイコキネシスで空中に吹き飛ばして爆発させた。 Keira Knightley at the 38th story and light-resistant halo八Tsu裂Ki Supeshiumu, blow the air blast caused by the development version of Urutorasaikokineshisu spiral rayed.
ウルトラ水流 Ultra water
両手を組み合わせ、指先から高圧の水を放出する技。 Combination of hands, high-pressure techniques to release water from the fingertips. ペスターが起こした石油コンビナートの大火災を鎮火するために使った。 Used to extinguish a fire to a large industrial complex that caused the oil star Bae. また、水を弱点とするジャミラに浴びせて倒したこともある。 Also, sometimes weak and beaten with a barrage of water to Jamila.
ハイスピン High spin
体を高速回転させる能力。 Ability to rotate the body faster. ブルトンが作り出す四次元空間から脱出した。 Escaped from a four-dimensional space created by Breton.
テレポーテーション Teleportation
異なる星に瞬時に移動する能力で、自身の寿命を著しく縮める。 The ability to move quickly to different stars, significantly shorten its life. 第16話で使用。 Used in the first 16 episodes.
光線白刃取り Take light白刃
第31話でケロニアの光線を両手で受け止めて防いだ技。 No. 31 bolting technique prevented Keronia hands in light of the story.
飛行能力 Flight ability
大気圏内だけでなく宇宙空間を自由に飛行する能力を持っている。 Have the ability to fly freely in space as well as in the atmosphere. 大気圏内での飛行速度はマッハ5。 Flight speed in the atmosphere at Mach 5. 超光速で飛行する時は赤い光の玉に変身する(第1話)。 When flying at the speed of light is transformed into a super-red ball of light (Episode 1).
巨大化能力 Large capability
第28話でダダのミクロ化機(縮小光線銃)により等身大にされた際にのみ使用。 The micro-tat of machine with 28 episodes (shrink ray gun) when it was used only by the life-size. 胸の前で両手を合わせてスパークさせ、変身時と同じプロセスで再度巨大化した。 Will spark hands together in front of the chest, the same process again when the giant makeover.
空中体当たり Air per body
高速飛行しながら空中の敵に体当たりする。 Lunge against the enemy in the air while flying fast. ガマクジラとスカイドンを倒した。 Beat Don Sky Vasco whales. 第14・34話では激突時の飛行ポーズが異なる(ガマクジラの時には頭から突っ込んでいるが、スカイドンの際には通常の飛びポーズ人形を使った)。 14.34 in the first flight poses a different story at the time of collision (when the whale will be mixed from a toad's head, when Don sky flying with the usual pose dolls).
ウルトラチョップ Ultra chops
手刀で相手を殴打する。 Chop beat the opponent. 敵目掛けて走り、すれ違いざまにチョップを決める「ウルトラ霞斬り」という応用技もあり、 ジラースを倒した。目掛Ke enemy ran, passing each other in an awkward chop decide "the sword ultra haze" in the application of skills, overthrew the Jirass.
ウルトラパンチ Ultra Punch
敵の弱点を見極めて打ち込むパンチ技で、インド象50頭分の威力がある。 Typing techniques to identify weaknesses in the enemy's punch, there is a power of 50頭分Indian elephant.
ウルトラキック Ultra Kick
足にパワーを集中して素早く打ち込むキック技。 Fast typing skills to concentrate the power kick in the leg. ウルトラマンの関節は「三重関節」と呼ばれ、キック等の威力が数百倍になる。 Ultraman joint "joint" triple-called 100 several times the power of such a kick.
ウルトラスウィング Urutorasuuingu
敵を掴んで振り回し、放り投げる。 Swinging by grabbing the enemy and toss. 他にも、レッドキングやテレスドンを倒した背負い投げ、ケロニアにダメージを与えた巴投げ、岩石落としがある。 Another flying mare defeated the Red King and Telesdon, Keronia damaged his monkey flip, there is a rock drop. 振り回して投げるものは、児童誌に「ハンマー投げ」と紹介された事もある。 Throwing things swing, the children's magazine "hammer" was introduced with some things.
防御能力 Defense capability
シリーズ中に登場する宇宙人、怪獣の中ではかなり高い防御力を誇り、特に熱に対しては無類の強さを誇る。 Appear alien in the series, boasts a force in the monsters are pretty high defense, especially against the heat boast unrivaled strength. 跳ね返されたスペシウム光線を受けても軽傷で済んだ上に、 原子爆弾の爆発に巻き込まれても殆どダメージを受けなかった。 Even though he had settled with a minor injury on Supeshiumu light was bouncing, did not suffer the most damage is also involved in the explosion of the atomic bomb. 化学的な耐食性も高く、 アボラスの溶解泡を浴びても多少不快に感じる程度の被害で済んでおり、あっさりと弾き散らしてしまった。 Higher chemical corrosion resistance, and the damage done by even a little uncomfortable about the bubbles melting Aboras bathing, playing and simply lost in a flurry. 電撃に対しても耐性があるようで、ネロンガの電撃を胸に受けても平然としていたほか、「ウルトラマンメビウス」に客演した時にも、メフィラス星人の電撃を弾いている。 - This is resistant to shock, but also had no nerves in the chest after the shock of Neronga, "Ultraman Mebius" Even when the guest conductor, who has played a surprise stars Mefirasu.

[ 編集 ] 本編以外で見られる能力 other than being able to see本編

ウルトラの星作戦(スパークロック) Operation Star Ultra (Rock Spark)
『 帰ってきたウルトラマン 』にゲスト出演した際に、 ウルトラセブンと共に使用した技。 『Ultraman came back when the cast』 score, and Using Technology with Ultra Seven. 2人で体を交差させてエネルギー域を作り出す。 Energy to produce a range of 2 to cross the body alone. ナックル星人に捕らえられた新マン(ウルトラマンジャック)を蘇生させた。 The new man was captured Alien Knuckle (Ultraman Jack) had to be resuscitated.
ウルトラスペシウムシュシュファイナル Urutorasupeshiumushushufainaru
『 有言実行三姉妹シュシュトリアン 』にゲスト出演した際、バルタン星人を倒すために使用された。 『Shushutorian』 three sisters walk the talk when a guest appearance, who used to beat Baltan. 前衛で巨大化したシュシュトリアンが必殺技「シュシュファイナル」のポーズを取り「ウルトラスペシウムシュシュファイナル」と技名を叫び、後衛に配したウルトラマンが「スペシウム光線」を「シュシュファイナル」を放つ交差したバトン越しにバルタン星人に向かい放つ事で二つの技が合わさった技。 Technology Shushutorian Hissatsu's grown in the vanguard "Shushufainaru" posed a "Urutorasupeshiumushushufainaru" Technology and shouting the name of the decor in the rear guard Ultraman "Supeshiumu light" to "Shushufainaru" unleash crossed Technical skills are interlocked in two opposite things people unleash Baltan baton over.
ウルトラセパレーション Urutorasepareshon
映画『 甦れ!ウルトラマン 』で、各地に同時出現した怪獣たちを倒すために使った新技。 Movie 甦Re! Ultraman 』in using new technologies to defeat the monsters that appeared around the same time. 5人に分身し、それぞれが各地に飛んで怪獣と戦う。 And alter ego to five people, fight monsters, each flying around. (2009年時点、シリーズ最高の超能力技(関連書籍)) (As of 2009 was the best psychic skills series (related books))
マリンスペシウム光線 Light Marinsupeshiumu
映画『甦れ!ウルトラマン』で登場した、スペシウム光線の威力を強化させた7色の光線。甦Re movie! Ultraman appeared, and he strengthened the power of light-colored light Supeshiumu 7. スペシウム光線の通じないゼットンを倒した。 Rays beat zetton Supeshiumu incomprehensible.
赤い球状での体当たり(名称不明) Per body in a red ball (name unknown)
『 ウルトラマンティガ 』第49話で、円谷英二監督の想いが実体化して現れたウルトラマンが使用。 『Ultraman』 first 49 episodes, the use of Ultraman's real feelings came Enya Hidezi director. ティガを羽交い絞めにしていたヤナカーギーを弾き飛ばした。 Yanakagi playing was flown to the choke交I wings to Tiga. なお、ウルトラマンダイナも同様の技を使用できる。 The Ultraman can also use the same technique.
エネルギーを与える光線(名称不明) Gives the energy rays (name unknown)
同じく『 ウルトラマンティガ 』第49話で使用。 『Like Ultraman』 used in the first 49 episodes. ヤナカーギーにエネルギーを吸われたティガにエネルギーを与えた光線。 Tiga had the energy to light energy to Yanakagi sucked.
ファイナルクロスシールド Fainarukurosushirudo
映画『 ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟 』で、Uキラーザウルスとヤプールの怨念を封印するためにウルトラセブン、ウルトラマンジャック、 ウルトラマンAと共に使った大技。 Mobius movie Ultraman and Ultra Brothers in 』, U Ultra Seven to seal the curse of the Zaurus and Yapuru killer, Ultraman Jack, Ultraman A daring attack with with. 光エネルギーのほぼ全てを使い果たしてしまうため、この技を使った後は変身や戦闘を行うことが困難になる。 Because almost all the energy runs out of light, after using this technique can be difficult to transform and battle.
エネルギー照射 Radiation energy
映画『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』で、セブン、ジャック、Aと共に使った能力。 Ultraman Mebius and Ultra, the film with his brother, Seven, Jack, A capacity used with. 宇宙人連合に捕らえられたメビウスに、4方向からエネルギーを与えた。 The Mobius was captured by an alien coalition, gave the energy from the four directions. 上記のティガにエネルギーを与えた光線とは別の技。 Tiga had the energy and light of the above is a different technique. 『大決戦!超ウルトラ8兄弟』ではセブン、ジャック、Aと並んで放ち、ブロンズ像にされたメビウスを復活させた。 『Roll up!』 Ultra Ultra Seven in eight brothers, Jack, A hit each, were made to restore the bronze statue of Moebius.
結界 Kekkaishi
『 ウルトラギャラクシー大怪獣バトル 』で使った、付近一帯に怪獣を寄せ付けなくする結界。 『Galaxy Monster Battle just used in Kekkaishi寄Se付Kenaku a monster all around you. レイブラッド星人に肉体を封印された状態で使用し、自らの命を削りながらも人間を守っていた。 Sealed using state Reiburaddo alien flesh was cut while protecting the lives of his people.

[ 編集 ] ウルトラマングリッターバージョン Urutoramangurittabajon

人々が信じた未来や希望の光を得てパワーアップした姿。 Future and hope people believe that "light" on steroids to get his.
銀の部分が金、赤の部分が赤みのある金と元々のカラーを金色に変えたカラーリングとなっている。 Portion of the gold, silver and gold with the original portion of the glowing redness has turned a golden color and the color.
『ウルトラマンティガ』のグリッターティガのように巨大化はせず、身長は通常時と同じ。 Ultraman 『Gurittatiga』 giant is not as tall, the same as normal.
グリッターバージョン単独での戦闘は無いが、セブン、ジャック、A、ティガ、ダイナ、ガイア、メビウスと力を合わせ『スペリオルマイスフラッシャー』を巨大暗黒卿 巨大影法師に放ち消滅させた。 Gurittabajon was not fighting alone, Seven, Jack, A, Tiga, Dyna, Gaia, and together Mobius 』Superiorumaisufurassha『 had hit the shadows disappear like a big giant Dark Lord.

[ 編集 ] 変身時間 Time transformation

ウルトラマンの地球上での活動時間は3分間 "Time on Earth, Ultraman activity 3 minutes"

これは常識となっているが、厳密に言うと誤まった解釈が広まったものである。 Although this is common sense, is that widespread mis interpreted in a strict sense.


どのくらいの期間は、靭帯修復するために取るか

TBS番組宣伝課発行の「ウルトラマンあらすじ集」には「ウルトラマンの持続時間は胸に点滅するカラータイマーのランプの色と警告ブザーが示す。最初は青色で3分間、途中黄色に変わった時が注意信号で、赤色になるとあと30秒で全ての力を失う危険信号になっている」と記述されているが、これは仮タイトル時の2月15日にTBS第一会議室で作成された「レッドマン最終申し合わせ事項」をほぼそのまま引用したもの。 Propaganda department issued TBS show "Ultraman Synopsis Collection" is "Ultraman shows the duration of the warning buzzer and flashing color color timer lamp on the chest. The first is a blue three minutes, attention turned to yellow at the middle The signal turns red after the 30 danger signals that are losing all the power of the second "is being written, it is a formal title at February 15 on TBS was created first in the conference room" Redman final publication conspiracy "was taken almost unchanged. 放映直前の「週刊テレビガイド」1966年6月24日号ではぐっとシンプルになり、「ウルトラマンの胸に赤ランプがつくと、彼の超能力もあと30秒で消滅するのだ!」と、青の具体的な持続時間及び黄色の注意信号の件が省略。 Last broadcast "the weekly TV Guide" 1966 June 24, the day was a simple issue sharply, "and get a red light in the hearts of Ultraman, his super powers after the 30 seconds it disappear!" And the blue omit results of a yellow caution light and concrete duration. 続く「ジュニアTBSニュース号外」では「ウルトラマンの胸に赤ランプがつきブザーが鳴るのは、もうすぐエネルギーがゼロになるという警告である」と、ラスト30秒の件までが省略され、完成作品におけるナレーション「ウルトラマンの太陽エネルギーは地球上では急激に消耗する。エネルギーが残り少なくなると胸のカラータイマーが青から赤に変わり点滅を始める。そして、もしカラータイマーが消えてしまったら、ウルトラマンは二度と立ち上がる事が出来なくなってしまう」に極めて近いものになっている。 Followed by "Junior TBS News special edition" in "The buzzer sounds Ultraman's chest with a red light is a warning that energy will be almost zero" and the search results in the last 30 seconds is omitted, narrated in the work completed "Ultraman solar energy on earth is rapidly depleting. begin to flash to change from blue to red color of the chest and the timer will run out of energy. And What if the color timer off if things are made Ultraman rise again would no longer "has become something very close. ただし第7話では「あと30秒だ!」というイデ隊員のセリフがあり、当初の基本設定が踏襲されている。 But the story of seven "after 30 seconds!" Ide said the members, there is a line that is initially adhere to the basic settings. ちなみに「ウルトラマンのエネルギーは3分間しか続かない」とナレーションで初めて明言されるのは、『帰ってきたウルトラマン』の第1話である。 Incidentally, "Ultraman energy last for only three minutes" of the narration is first stated, see 』Ultraman is the first story.

なぜ制限が3分間であるかについては、円谷特技プロの満田かずほ監督によれば、30分番組の1割に当たる3分間という事とともに、当時の時代背景が大きく影響しており、 ボクシングにおける1ラウンドの試合時間や、 チキンラーメンの調理における待ち時間、 長嶋茂雄の背番号などからヒントを得たとしている。 Why limit of three minutes about how, according to Ho Director Kazu Mitsuda professional talent Tsuburaya, 30-minute program, which is one percent of three minutes with that thing, which was most influenced by historical background, in boxing 1 game time and round, waiting for the noodles cooked chicken that and got a hint from jersey and Shigeo Nagashima.

[ 編集 ] カラータイマー color timer

撮影費用のかかる特撮部分の経費削減と、ウルトラマンが完全無欠のヒーローでありすぎると話に面白みが欠けるので、子どもにも判りやすい弱点を作ることが目的で、当初のデザインでは存在していなかったカラータイマーと変身時間の制限が導入されたといわれている。 Part of cost-cutting and costly special effects shot, the story is too dull, so lacking in the perfect hero Ultraman and the goal is to understand and easy to make children vulnerable, in the initial design did not exist It is said that the introduction of time limits and transform color timer. カラータイマーの点滅については、当時主流だった白黒テレビを考慮しての面が大きい。 For flashes of color timer, the larger the surface of the black and white TV was considered mainstream at the time.

カラータイマーはデザイン上の要請とは無関係に考案されたものであり、デザイン担当の成田亨はこれを嫌い、自身が作成したウルトラマンの絵画や塑像にはカラータイマーをつけていない事が多い[19] Color timer and on the request of the conception and design, regardless of the charge Narita Akira hate this design, the paintings and statues of Ultraman many things they create are not wearing the color timer [19 ]. また、ウルトラマンの変身・巨大化時の右手を宙空に突き上げたポーズの映像ではカラータイマーがついていないように見える。 In addition, the images of the sky突Ki上Geta pause at the right of the air look like giant Ultraman makeover does not have a color timer. しかし、劇中であまりにも印象的だったので、ウルトラマンに不可欠なデザイン上の特徴として以後のウルトラシリーズに継承され、他の類似作品にも大きな影響を与えた。 But so too was impressive in the movie, since the ultra series is inherited as an essential design feature on Ultraman, also had a major impact on other similar works.

[ 編集 ] 名称の由来 Origin of name

劇中では、第1話でハヤタがウルトラマンと命名している。 In the play, has been named the first Ultraman Hayata in the story. しかしハヤタとウルトラマンとの意識の関係は設定されていないため、ウルトラマン自らが名乗ったとも解釈できる。 Hayata and Ultraman and awareness of the relationship has not been set, however, can be interpreted as Ultraman himself and identified himself. 光の国での本名は明らかにされず、敵対宇宙人やゾフィーまでが、この呼称で彼を呼んでいる(ゾフィーは自ら名乗っている)。 Light was not born in the country revealed that up to Sophie and hostile aliens, which he referred to this designation (Sophie is claiming that his own). 因みにメビウスには『 ハヤタ兄さん』と呼ばれている。 The Mobius 『brother aside, is called』 Hayata.

制作上の経緯として、企画書段階で主人公は「ウルトラマン」ではなく当初は「ベムラー」、後に「レッドマン」と呼ばれていたが、最終的には前作『ウルトラQ』を引き継ぎ、「ウルトラマン」と命名された(ベムラーは放送第1話の怪獣の名称として流用される)。 As background on the production, the hero in the planning stages form "Ultraman" In the beginning, not the "Bemular", after "Red Man" had called the previous play, eventually taking over the Q, ultra, "Ultraman" was named (Bemular was first broadcast will be diverted as the name of the monster of the story).

[ 編集 ] ウルトラマンのデザイン・造形 Ultraman molding design

ウルトラマンのデザインは、前作『ウルトラQ』でも怪獣や宇宙人のデザイン、セットの美術デザインを依頼された彫刻家の成田亨が担当した。 Ultraman design, design of the previous play, Ultra Q, monsters and aliens, but by the Narita Akira sculptor who was commissioned to design a set of art. 最終的な過程で紙面上の作業に見切りをつけたため、デザイン画の決定稿は存在しない。 To put up on the process of working on the final paper, there is no draft decision of your drawing.成田の指示のもと、美術スタッフの佐々木明が粘土による造型作業を繰り返す中で、あのマスクと身体の模様が出来上がった[20] 。漫画家のみうらじゅんは「ウルトラマンの顔は弥勒菩薩の顔を元にしている。」「弥勒菩薩が怪獣と言う名の煩悩と戦い排除する」「スペシウム光線は、角度を変えると仏像のポーズになる」と言う指摘をしているが、成田や製作陣もそれを認めている。

造形は目立つところで2度モデルチェンジが行われており、一般にはAタイプ(第13話まで)、Bタイプ(第14~29話)、Cタイプ(第30話以降)と呼ばれて区別されている。 Aタイプのマスクは材料がラテックスで製作されていたが、これは当初、ウルトラマンの口が開閉する予定があったためである(中の演者が口を開けばウルトラマンの口が閉じ、反対に演者が口を閉じればウルトラマンの口が開く仕掛けがマスクの中に付けられていた)。しかし、中の演者が口を動かすと必然的にウルトラマン自体の動きに影響が出てくることが判明したために、結局はマスクの中の仕掛けを外すこととなった。その名残りがAタイプのマスクの口の横にあるシワである[21] 。そして撮影が1クール分終了し、撮影による傷みと劣化のためにスーツとマスクを新調することとなった際に、ウルトラマンの口が開閉することがないのならばラテックスでマスクを作る必要もないだろうという判断がなされ、その後、Bタイプ以降のマスクはFRPで製作されるようになった[22] 。ややアゴの部分が張っていて四角い顔の雰囲気があるのがBタイプのマスクの特徴で、Bタイプに比べると細身な感じがするのがCタイプのマスクの特徴である。 Cタイプの原型は、後の『帰ってきたウルトラマン』にもデザインが流用されている。マスクと共にスーツの見映えも大きく変更されており、特にBタイプ以降はそれまでに比べて胸部がボリュームアップされ筋肉質の体型となっている。実際には撮影に伴う劣化などのために、3種類だけでは区切れない細部の変更(Aタイプは黒いウェットスーツの上から銀と赤で何度も塗り直していた。Cタイプスーツの足先は、第30・31話ではBタイプを流用したラテックスの型抜きだったが、第32話からブーツの底を取り除いたものに変更された)が認められる。

手袋には手術用の薄手のゴム素材のものが使われ、ブーツとスーツの継ぎ目はやはりゴム素材で巻かれ、ともに装着後スーツと同色に塗装することで、視聴者に「人が着ぐるみを着て演じている」印象を薄める処理がなされている。

これらウルトラマンの撮影用スーツは現存するものがあり詳細は以下のとおりである。

  • Aタイプ - 素材がラテックスの為、経年劣化により現存していない。
  • Bタイプ - 撮影終了後に円谷倉庫にて保管されていたが、1970年代に盗難に遭い消息不明とされる。
  • Cタイプ - 撮影終了後に番組スタッフの下に渡っており、マスクのみ当時のものが現存する。

ウルトラマンのスーツはゴム素材を使っているため、経年劣化による傷みが激しく、数年以上完全な形で保存することができない。そのため、後のウルトラシリーズの各番組や映画、またイベントや展示、CM撮影に使われるスーツは、数年毎に新調されたものが使われている。作品の製作が終了した後もこうして多くのスーツが作られ、またこれらは基本的に手造りであるため、細部の異なったさまざまなバリエーションのスーツが存在することになった。スーツは中に入る演技者の体型に合わせて製作されるため、身長の違いによるバリエーションが最も大きい。

[ 編集 ] ウルトラマンの会話能力

ウルトラマンは原則として地球人とは会話せず、「シュワッチ」あるいは「シュワッ」などと表記される多種の掛け声のみを発している(声は中曽根雅夫が担当した)。宇宙人同士、あるいはハヤタや子どもたちと会話している描写があったり、第10話では笑ったりしている。このためウルトラマンの心理状態はパントマイムで表現されている。ちなみに「会話」時の彼の声は、中曽根ではなく編集技師の近藤久が担当しているが、同族のゾフィーを始め後に登場する全ウルトラマンの中でも飛びぬけて茫洋としており、しかも抑揚に乏しい。また、第1話でハヤタと初遭遇した際と、後の回でメフィラス星人と会話する場面などを比較すると、その茫洋さにも差が出ている。実は「ウルトラマン」の劇中では、ウルトラマンは一度も� �シュワッチ」と叫んでいなかったのだが、それが何故?定着してしまった事は、あまり知られてない。

[ 編集 ] 種族としての「ウルトラマン」

シリーズ化によって、各作品ごとに異なるデザインの巨大ヒーローが登場したが、これらはすべて「ウルトラマン」または「ウルトラ戦士」と総称される。

ウルトラセブンやユリアンなど一部の例外を除いて、胸部にエネルギーの消耗度合いを示す発光器(一般にカラータイマーと呼ばれるが、名称・デザインはシリーズにより異なる)をもつ点で共通する。体色は銀を基調とするものと、赤を基調とするものの2系統が主流で、1980年代後半頃までは(主に出版物において)前者をシルバー族、後者をレッド族と呼称していたが、1990年代以降は、どちらの系統にも入れにくい新たなデザインも登場している。

一般には彼らは、M78星雲あるいは光の国と呼ばれる特定の星の出身とされるが、 ウルトラマンレオ等のM78星雲の出身でないものも一般にウルトラマンと呼ばれ、同系統の種族として紹介される。

変身アイテムもそれぞれ異なり、帰ってきたウルトラマンなどアイテムを使わない者もいる。


詳細はウルトラマン一覧を参照。

[ 編集 ] 科学特捜隊

国際科学警察機構の下部組織で、正式名称は科学特別捜査隊 (かがくとくべつそうさたい)。略称は科特隊 (かとくたい)。基本的には怪事件調査の為の組織で、怪獣との戦闘は特別任務である。 パリに本部があり、劇中ではインドやボリビア、NY、中近東などの支部について言及され、他にもブラジル、ロンドン、モスクワ、トルコ、そして日本に支部を置く。日本支部は東京近郊にある。緊急連絡時の電話番号は999。英語表記はSSSP (Science Special Search Party)である。

日本支部の隊員は総員5名で、ムラマツ隊長(キャップと呼ばれる)以下副隊長格のハヤタ隊員、アラシ隊員、イデ隊員、フジ・アキコ隊員。途中からホシノ少年も特別隊員になり、 ピグモンにも特別隊員の称号が贈られている(第37話)。パリ本部や海外の支部の隊員が訪れることもある。

金城哲夫の小説では100人以上の隊員がいると設定されている。

設定では、『ウルトラQ』に登場した一ノ谷博士らが中心となって日本支部を立ち上げたとされており、ウルトラマンが現れる以前から怪獣たちと戦っていたということになっている。第31話のムラマツキャップの話によると少なくとも20年は歴史がある。

通常は青いブレザーを着用している。出動時のユニフォームはオレンジ色で、赤いネクタイをつける。襟につけた流星型のエンブレムが通信機になっている。戦闘機などの機体は銀色と赤色で、ウルトラマンの体と同じである。普段着ている青いブレザーの着衣が、そのまま出動時のユニフォームに変わり着替えが必要とはしないのもこの作品だけの設定でもある。

本来は戦闘よりも調査に重点を置いた組織として描かれているが、科特隊が独力で倒した怪獣も多い(科特隊がいなければ、ウルトラマンが倒されていたかもしれないケースもあった)。 [23] [23]

また、『 ウルトラマンメビウス 』では、宇宙での任務を主目的とするサコミズ・シンゴを隊長とする隊も存在したという設定が追加される。

[ 編集 ] 隊員

放映当時は男性隊員のフルネームは設定されておらず、1996年の映画『甦れ!ウルトラマン』で初めて漢字表記と共に設定された。

ムラマツ・トシオ(村松敏夫)
科学特捜隊日本支部ムラマツ班隊長、通称「キャップ」。年齢設定36才。
ときに「キャプテン」とも。部下を見守る良き隊長であり、謹厳実直な性格で部下からも慕われる。その一方、メフィラス星人に捕らえられたハヤタを置き去りにしたり、命令違反を犯したアラシの職務執行を停止したりと、必要なときには冷徹な判断を下すこともあった。もともと対宇宙防衛研究所の宇宙実験班にいたためか岩本博士はじめ科学者に知己が多く、作戦遂行に大いに役立った。
ハヤタ・シン(早田進)/ウルトラマン
本作の主人公。 Hero of this work.科学特捜隊養成学校を首席で卒業したエリートで、年齢設定25歳。
竜ヶ森湖上空でベムラーを追っていたウルトラマンの赤い玉と衝突して命を失うが、ウルトラマンと一心同体になって復活する。
ムラマツからの信頼厚く、ムラマツ不在の際は自ら指揮を執るなど、実質的な副隊長でもある。任務を忠実にこなす真面目な隊員であるが、自分の安否を気遣っていたフジに「そんなことはどうでもいい」と言い放ったり、イデに対して明らかに命令口調で話しかけたり他の隊員と比べて無謀な行動を取りがちである。その一方で子供には甘く、第27話では治少年に通信用バッジを与えてしまったこともあった。また、第32話ではくじ引きでインチキをするという小ずるい面も見せた。
ウルトラマンの力に疑問を抱いたりしなかったが、最終回でウルトラマンと分離した際に竜ヶ森湖でウルトラマンと出会ってからの記憶を失った。その後、ウルトラマンがハヤタの姿で登場することが度々あったが(『帰ってきたウルトラマン』第38話、『ウルトラマンタロウ』第33・34話、『ウルトラマンメビウス』劇場版、第47話)、ウルトラマンがハヤタの姿を借りているだけなのか、それとも再び一心同体になったのかは不明[24]
結局、彼がウルトラマンであることは他の隊員達に知られなかった[25]
ウルトラマンに変身する最初のキャラクターだが、『ウルトラセブン』以降の主人公は防衛チームの中でも新入隊員で格下であることが多く、副隊長格の者がウルトラマンに変身する主人公というのは、むしろ異例である[26]
アラシ・ダイスケ(嵐大助)
科特隊きっての射撃の名手にして怪力の持ち主。 And the owner of deadeye strongman of Special Police Department banged.スパイダーショットはじめイデの開発した銃器は殆ど彼が使う。熱血漢であり、斬り込み隊長的な役回りが多く、そのためバルタン星人に体を乗っ取られるなど危険な目に遭うこともしばしばあった。一見明るい性格だがひとりで責任を負い込むなどナイーブな面もある。年齢設定26才。
イデとコンビを組み、二人の会話でストーリーが進むことも多い。
後作の武闘派キャラクターの先駆けであり、特に『ウルトラマンティガ』でのシンジョウ隊員とホリイ隊員の関係は、本作でのアラシとイデの関係がモチーフになっている。
イデ・ミツヒロ(井手光弘)
科特隊の開発担当で、数々の武器や装備を開発した発明狂。隊員達の前ではコミカルなムードメーカーである。その一方繊細な面もあり、自分のミスでペスターを上陸させた際は責任を感じ科特隊脱退をほのめかしたり、 ジャミラの正体を知って戦いを拒否したりしたこともある。意外と勘が良く、かなり早い段階で、ウルトラマンとハヤタが同一人物ではないかという疑念を持っていた。年齢設定24才。
「ウルトラマンさえいれば防衛チームは必要ないのではないか」という、後年に渡って繰り返し問われるテーマをいち早く提起した人物で、後作の開発担当およびムードメーカーの先駆けでもある。
フジ・アキコ(富士明子)
科特隊の女性隊員。年齢設定21歳。主に通信を担当するが、現場へも積極的に出動する活動的な隊員。女性であることを理由に軽く見られることに対しては少なからず反感を持つ。その一方、病人用のスープやチョコレート菓子を作って振舞う、真珠でおしゃれするなど女性らしい一面もあり、怪獣供養では和服姿も披露した。弟が1人いる。 ザラブ星人に化けられ、 メフィラス星人に巨人化されたり、さらにはゼットン星人には襲われるなど宇宙人に狙われることが多かった。
初代のウルトラヒロインであるが、ハヤタや他の男性隊員と恋愛関係(『ウルトラセブン』のダンとアンヌや、『ウルトラマンティガ』のダイゴとレナのような関係)になることはない。 『大決戦!超ウルトラ8兄弟』では別世界の設定ながらハヤタとフジが夫婦として登場している。但し、第14話『 真珠湾防衛指令』の終盤に、プライベートでイデ隊員に買い物の付き添いをさせており、イデ隊員は真珠の宝飾品を試着しまくるフジ隊員に『ガマクジラみたい』と言ったばっかりに、大量の買い物品をもたされていた。
ホシノ・イサム(星野勇)
科特隊本部に出入りしている少年。本部への部外者の出入りは禁止されていると第20話で説明されているが、彼がどのような資格で出入りしているのかは語られていない。第17話で「ハヤタを助けた」 [27]功績により隊員となったが、既に第16話で科特隊の制服を着用していた。年少者であるため放射能汚染が懸念されるような危険な現場への出動は認められていない。スパイダーショットでネロンガの片目を潰したり(第3話)、フジとミチコをラゴンから逃がすために自ら囮になったり(第4話)、ザラブ星人に捕らえられたハヤタにベーターカプセルを届けたり(第18話)、フジ隊員に代り小型ビートルを離陸させたり(第21話)と、子供ながら数々の功績を残している。また、競馬中継に詳しいらしい。年齢設定12才。
少年のキャラクターが主人公を補佐して事件に挑む立場で配されることは、他のヒーロードラマでも多々見られるが、ウルトラシリーズではホシノのみであり、その後は例がない。
演者が事故で骨折したため、25話を最後に登場しなくなる。退場について劇中の設定はないが、正式に養成所に入所したためと説明される場合がある。

[ 編集 ] 装備 Equipment

科学特捜隊は数々の特殊装備を持ち、状況に応じて運用している。装備の開発は主に科学センター所属の岩本博士とイデ隊員が行っている。


[ 編集 ] 銃器類・特殊装備 Special Equipment firearms

スーパーガン Supergun
隊員全員(岩本博士、福山博士も装備していた)が装備する小型レーザー光線銃。セーフティを解除すると基部に格納されていた銃身が飛び出し、稲妻状の光線(第5話ではレーザー状)を発射する。単独使用では怪獣を牽制する程度の威力しかないが、3人で銃口を合わせて一斉に撃つトリプルショットで再生テレスドンを倒した。また以下のような各種の特殊弾やアタッチメントを装着して、様々な戦術を行うことができる。なお、『 ウルトラマンダイナ 』第41話の劇中で同型の銃が登場したが、本作との繋がりを意図した演出ではない。ちなみに撮影用プロップはかなり重いらしく、桜井浩子氏は苦労したことを後年のインタビューで語っている。
特殊風船爆弾
当たると風船爆弾が飛び出す。用心のためにピグモンに取り付け、さらに見失わない為の目印とした。
原子弾
バニラの目をつぶした。
麻酔弾
スカイドンを10分間眠らせた。
新型麻酔弾
麻酔弾より効果は強く、スカイドンに使用。
UNG麻酔弾
米国製・ワシントン大学のスミス博士が開発。気温などにもよるが6時間は効果がある。ゴモラに使用。
スパーク8
イデ隊員の発明した新兵器で、銃身に装着したアタッチメントから光弾を連射する。巨大怪獣の体を粉砕するほどの破壊力がある。再生ドラコ、ジェロニモンを撃破した。
無重力弾
岩本博士が試作した強力爆弾で、初代ウルトラマンを倒した程の宇宙恐竜ゼットンを空中に浮かせて爆発させた。文献ではペンシル爆弾と表記されていることが多い。
スパイダーショット
イデ隊員が開発し、主にアラシ隊員が装備している大型熱線銃。銃の後部上面にセレクターがあり、熱線、リング状光線、火炎の3種類を発射する。動力は超小型原子炉で、カートリッジ式で交換できるとの設定がある(本編未登場)。火炎放射でスフランのツタを焼き切り、熱線でミイラ人間を倒した。ホシノ少年が無断で持ち出し、熱線でネロンガの片眼を潰した。
水素注入機
スカイドンを大気圏外へ飛ばすためにスパイダーショットで打ち込まれた弾頭。チューブで水素ガス供給車に繋がっている。
マルス133
イデ隊員が2丁開発した小型強力光線銃で、第16話で初登場した。理論上スペシウム光線と同じ威力を持ち、バルタン星人(2代目)の小型分身を撃墜したり、ゴモラの尻尾を切断したりした。しかし、ゼットンには全然無効だった。
マッドバズーカ
第21話でホシノ少年の「相手の泣き所(弱点)を一発で」という言葉をヒントにイデ隊員が開発し、ケムラーを倒した。第29話では、強い光を放つコロナ弾で光に弱いゴルドンにダメージを与えた。
QXガン
イデ隊員が4年かけて開発したもので、QXとはQ uickly e X tinguishの略。怪獣の脳細胞を一撃で破壊する特殊な火器。ザラガスに使ったが倒すには至らなかった。
ニードルS80
イデ隊員が開発した。スパイダーショットの10倍の威力を持つがキーラには無効だった。なおミニチュアは後に黒と赤にリペイントされ『ウルトラセブン』の「エレクトロ・H・ガン」に流用されている。
名称不明の重火器
本体と銃架に分割して携行する。ジャミラに使ったが、効果は不明。
ナパーム手榴弾
ハヤタ隊員とムラマツキャップが使い、2発でマグラーを倒した。
バリヤーマシーン
イデ隊員が開発したバリヤー発生装置で、この装置を背負った者をバリヤーが覆って怪獣の光線を防ぐが、物理的攻撃は防げない。ドドンゴの怪光線に効果を発揮した。パーソナル・バリヤーという名称で紹介している文献もある。
パンスペースインタープリター
イデ隊員開発の全宇宙語翻訳機で、バルタン星人(2代目)から科特隊本部への通信の翻訳で初めて実戦投入された(124875回路に接続)。これを発展させたという設定で『ウルトラマンメビウス』に同名の装置が登場している。

[ 編集 ] 航空機 Aircraft

ジェットビートル
全長:18.5m 全幅:13.8m 重量:25t 最高速度:マッハ2.2 乗員:6名
岩本博士が開発した科特隊の主力戦闘攻撃機で、機首のビーム砲や翼端のロケット弾ランチャー(ミサイルランチャーという表記もある)の他、オプションとして機体下面に、多弾装ロケットランチャーなどの様々な装備を搭載・輸送する。コクピットにある銃架にマルス133やQXガンを装着して使うこともある。強力乾燥ミサイルでギガスを倒した。劇中には主に111・115・117・118号の4機が使われ、最大で同時に同型3機が登場している。
当初は、ラゴンやアントラー・ギャンゴに撃墜・破壊された事もあったが歴代の防衛組織の主力機の中でもかなり堅牢な機体。ガマクジラやテレスドンの攻撃の直撃を受けながら緊急着陸に成功した他、防衛隊のF4戦闘機を一撃で撃破するメフィラス円盤の攻撃の直撃を受けながら、ものともせず跳ね返しつつ、急降下攻撃を続けるタフさを見せている。
名称の綴りは「JET VTOL 」で、名前の通り機体下面に内蔵されたロケットエンジンで垂直離着陸が可能である。 『ウルトラマンメビウス』第24話でウルトラホーク1号 、3号と共に飛行する場面がある。
撮影用模型は、ブリキの叩き出しで制作されており、 東宝特撮映画『 妖星ゴラス 』に登場した「国連VTOL機」のミニチュアと同じ叩き出し用の木型が使われている。この「国連VTOL機」とは、翼端がロケット弾ランチャー仕様なことやカラーリングが違っているが、両者は別々のミニチュアである。 撮影話数が進むにつれ、破損と修理が相次いだ為、数多くのモデルが新たに製作されている。少なくとも3種類以上のサイズの物があり、場面によって使い分けられていた他、金属製と木製の物があった。
宇宙ビートル
ジェットビートル117号に岩本博士が設計したハイドロジェネレートサブロケット( 核パルス推進ロケットの一種)を装備したもので、第16話で初登場した。
小型ビートル(通称三角ビートル
全長:15.5m 全幅:10.5m 重量:17t 最高速度:マッハ1.5 乗員:2名
ジェットビートルと同じく岩本博士が開発し、コクピットに銃架を備えた支援機で、主に偵察に使われる。動力はロケットエンジンで、武装はビーム砲とロケット弾。また、本部基地からの遠隔操縦が可能で、第16話で金星ロケット「オオトリ」が2段ロケットを点火するまでの間護衛した。ミニチュアは木製。
第1話でウルトラマンとの衝突時にハヤタが乗っていたのは本機である。
この機はVTOL機ではなく短距離離着陸( STOL )機なので、離着陸はかなりの急角度で行う[28]
デザインは成田亨によるもの。ジェットビートルが原型流用された物で不満があった為、デザインしたと晩年コメントしており、非公式にではあるが「ビートル2号」と呼んでいた。
F-4戦闘機
NY支部の装備。当時の最新鋭機であった。なお、本作の放映時点では航空自衛隊には装備されていなかった。
しらとり
第38話で登場した白黒のツートンカラーの宇宙船で、船内に宇宙タンクを搭載している。

[ 編集 ] 車両・潜航艇

科特隊専用車
全長:4.9m 全幅:1.2m 重量:1.6t 最高速度:時速190キロ 乗員:5名
日本支部で使用されている車輌。特に武装や特殊機能はなく、主にパトロールや基地近隣への移動に使われる。
自動車は米国シボレー社製コルベアを使用( 円谷一監督の愛車にステッカーを貼付けたもの) [29]
ベルシダー
全長:7m 全幅:1.2m 重量:1.6t 最高時速:20km(地中) 乗員:3名
第29話で登場した、削岩用ドリルを装備したイデ隊員開発の試作地底戦車 。ビーム砲と地底魚雷が武器。
デザインは池谷仙克(これが初仕事)。設定画ではS号と同様にジェットビートルの胴体下面に吊下して空輸される。本編ではルシダーと呼称されているが、資料ではルシダーと記載される事が多い。
宇宙タンクSL77
スペースタンクとも。第38話で登場した万能タンク。キャビンが2台の装軌式台車で支えられており、キャビン内に装備したSNKミサイルでサイゴを倒した。
特殊潜航艇S号
全長:9m 全幅:2.4m 重量:40t 最高速度:20ノット 乗員:5名
水中ジェットで推進する小型潜水艇で、音波探知機( ソナー )、水中カメラ等を装備し、武器は魚雷。ジェットビートルの胴体下面に吊下して空輸される際はセイルが艇体に収納される。劇中にはS16(第1話)、S21(第10話)、S25(第24話)の3隻が登場した。

[ 編集 ] 防衛隊(軍)および自衛隊

本作には科特隊とは別に、通常の防衛組織が怪獣や宇宙人との戦闘に参加している。その呼称は防衛隊(軍)とされたり自衛隊とされたりしているが、明確な区別はない。

防衛隊(軍)は第2・11・15話に登場した。戦力としては放映当時の自衛隊が装備していた61式戦車 、 M4中戦車の他、火炎放射戦車、熱線砲車、 メーザー殺獣光線車などがある。この熱線砲車は『 怪獣大戦争 』に登場したAサイクル光線車の本体を改造したもので、その牽引車を改造した照明車(『 フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ 』に登場)も第15話でガヴァドンを包囲する戦車群の中に見られる。第2話ではバルタン星人に対し、核ミサイル「はげたか」を都心で二発使用したが、小爆発を起こしただけでほとんど効果がなかった。

自衛隊は第4・26・27・34・39話に登場した。第4話で海上自衛隊がイデ隊員の提案でラゴンに音楽を聞かせ、第26・27話で伊丹市に駐屯している陸上自衛隊がゴモラを攻撃し、第34話では科特隊が怪獣風船化作戦で浮かび上がらせたスカイドンを航空自衛隊のF-86戦闘機が誤って撃墜してしまった。航空自衛隊は第39話にも登場し、精鋭パイロットからなる戦闘機編隊がゼットン星人の円盤群迎撃のために出動して一部を撃墜したが、逆襲を受けて全滅した。このシーンに登場した戦闘機はF-104タイプだが、実在しない航空機だった。

上記以外にも防衛組織が敵を攻撃する場面のある話は多く存在する(第3・9・17 - 19・21・23・31 - 33話)。だがそれらの多くでは、その組織が防衛隊、自衛隊、あるいは機動隊のいずれに属するのかについて触れられていない。

[ 編集 ] 主題歌・関連楽曲

主題歌の売上はミリオンセラーを記録した[30]

[ 編集 ] オープニングテーマ Opening theme

『ウルトラマンの歌』
作中では3種類の音源が使われる。以下、その差異と使用状況を記す。
Aタイプ(第1・7話)
市販の音源には原則としてこのタイプのフルサイズが収録される。そのため一般的には最も馴染み深い。
(ちなみに「ウルトラ作戦第一号」は制作第5話、「バラージの青い石」は制作第4話と、ダビング時期が近接している)
Bタイプ(第2 - 6話、第8 - 30話)
3種類の内最初に録音されたもので、みすず児童合唱団の編成と歌詞の最後の部分の歌い方がAタイプと異なる。
Cタイプ(第31 - 39話)
劇中音楽の追加に合わせて録音されたもの。このタイプのみコーロ・ステルラは歌っておらず、放送用のTVサイズしか存在しない。

[ 編集 ] 挿入歌 Insert Songs

『特捜隊の歌』
  • 作詞:東京一 / 作曲:宮内國郎 / 歌:みすず児童合唱団、コーロ・ステルラ
主旋律をアレンジした「科特隊マーチ」(科特隊のテーマ)が出動シーンなどで頻繁に使われる。本曲自体も第3話や第4話にごく短く編集された形で使われる。
『進め! ウルトラマン』
  • 作詞:東京一 / 作曲:宮内國郎 / 歌:みすず児童合唱団、コーロ・ステルラ
主題歌の候補としては長調、短調の2曲が作られた。長調の曲が主題歌として採用され、短調の曲が挿入歌「進め! ウルトラマン」となった。アレンジ曲「勝利」(M-5、別題「激闘! ウルトラマン」)が第18話からウルトラマンの戦闘シーンで使われるようになり、 カラオケは後に『 ウルトラファイト 』のタイトル部分に使われる。
『ウルトラマンティガ』第49話では、アレンジ曲を1991年に再録音したものが使われた。こちらは15枚組限定盤「TSUBURAYA PRODUCTION HISTORY OF MUSIC」に収録され、後に『ウルトラマンティガ』のサントラにも収録された。
バンダイのカードゲーム・データカードダスの『大怪獣バトル』の戦闘部分にもこの曲が使われる。
後年公開されたNG版では、一部歌詞の違いを確認できる。

[ 編集 ] BGM BGM

本作の音楽は、前作『ウルトラQ』に引き続き宮内國郎が担当した。メインタイトル映像の内『ウルトラQ』のロゴを使った部分の曲は、『ウルトラQ』のメインタイトル曲(M-1T2)に本作オリジナルの効果音的な曲(タイトルT6)をオーバーダビングしたものである。第1話のハヤタ隊員とウルトラマンの出会いのシーンに『ウルトラQ』第28話「あけてくれ!」用の音楽が選曲されるなど、過去に宮内の書いた東宝特撮映画『 ガス人間第一号 』や『ウルトラQ』、『 快獣ブースカ 』の楽曲が流用されることも多い。

『ウルトラマン』自体の汎用BGM録音は3回行われた。 「特捜隊のテーマ」など一部の曲は主題歌録音と同時にステレオで録音されたが、モノラルのコピーしか残存していない。また、 実相寺昭雄が監督した第14・15・23話では追加録音が行われ、これらの楽曲は他のエピソードでも使用される。追加録音は最終回の第39話でも行われたが、これらの追加録音曲はいずれもテープの所在が確認されていない。

[ 編集 ] 放映リスト List of broadcast

※各怪獣の詳細はウルトラマンの登場怪獣を参照。


放送日 Airing 話数 Number of stories サブタイトル Title 登場怪獣・宇宙人 Appeared alien monster スタッフ Staff
1966年7月17日 1 1 ウルトラ作戦第一号宇宙怪獣ベムラー監督-円谷一特技監督-高野宏一脚本-関沢新一、金城哲夫
1966年7月24日 2 Two 侵略者を撃て宇宙忍者バルタン星人監督-飯島敏宏特技監督-的場徹脚本-千束北男
1966年7月31日 3 Three 科特隊出撃せよ透明怪獣ネロンガ監督-飯島敏宏特技監督-的場徹脚本-山田正弘
1966年8月7日 4 Four 大爆発五秒前海底原人ラゴン監督-野長瀬三摩地特技監督-高野宏一脚本-南川竜
1966年8月14日 5 Five ミロガンダの秘密怪奇植物グリーンモンス監督-飯島敏宏特技監督-的場徹脚本-藤川桂介
1966年8月21日 6 Six 沿岸警備命令海獣ゲスラ監督-野長瀬三摩地特技監督-高野宏一脚本-山田正弘
1966年8月28日 7 7 バラージの青い石磁力怪獣アントラー監督-野長瀬三摩地特技監督-高野宏一脚本-南川竜、金城哲夫
1966年9月4日 8 8 怪獣無法地帯どくろ怪獣レッドキング有翼怪獣チャンドラー地底怪獣マグラー友好珍獣ピグモン怪奇植物スフラン監督-円谷一特技監督-高野宏一脚本-金城哲夫、上原正三
1966年9月11日 9 Nine 電光石火作戦ウラン怪獣ガボラ監督-野長瀬三摩地特技監督-高野宏一脚本-山田正弘
1966年9月18日 10 Ten 謎の恐竜基地えりまき怪獣ジラース監督-満田かずほ特技監督-高野宏一脚本-金城哲夫
1966年9月25日 11 11 宇宙から来た暴れん坊脳波怪獣ギャンゴ監督-満田かずほ特技監督-高野宏一脚本-宮田達男
1966年10月2日 12 12 ミイラの叫びミイラ怪獣ドドンゴミイラ怪人ミイラ人間監督・特技監督-円谷一脚本-藤川桂介
1966年10月9日 13 13 オイルSOS 油獣ペスター監督・特技監督-円谷一脚本-金城哲夫
1966年10月16日 14 14 真珠貝防衛指令汐吹き怪獣ガマクジラ監督-実相寺昭雄特技監督-高野宏一脚本- 佐々木守
1966年10月23日 15 Fifteen 恐怖の宇宙線二次元怪獣ガヴァドン
1966年10月30日 16 16 科特隊宇宙へ宇宙忍者バルタン星人(二代目) 監督-飯島敏宏特技監督-高野宏一脚本-千束北男
1966年11月6日 17 17 無限へのパスポート四次元怪獣ブルトン監督-飯島敏宏特技監督-高野宏一脚本-藤川桂介
1966年11月13日 18 18 遊星から来た兄弟凶悪宇宙人ザラブ星人にせウルトラマン監督-野長瀬三摩地特技監督-高野宏一脚本-南川竜、金城哲夫
1966年11月20日 19 19 悪魔はふたたび赤色火焔怪獣バニラ青色発泡怪獣アボラス監督-野長瀬三摩地特技監督-高野宏一脚本-山田正弘、南川竜
1966年11月27日 20 20 恐怖のルート87 高原竜ヒドラ監督-樋口祐三特技監督-高野宏一脚本-金城哲夫
1966年12月4日 21 21 噴煙突破せよ毒ガス怪獣ケムラー監督-樋口祐三特技監督-高野宏一脚本-海堂太郎
1966年12月11日 22 22 地上破壊工作地底怪獣テレスドン凶悪地底怪人地底人監督・脚本-実相寺昭雄特技監督-高野宏一
1966年12月18日 23 23 故郷は地球棲星怪獣ジャミラ監督-実相寺昭雄特技監督-高野宏一脚本-佐々木守
1966年12月25日 24 24 海底科学基地深海怪獣グビラ監督-飯島敏宏特技監督-高野宏一脚本-藤川桂介
1967年1月1日 25 25 怪彗星ツイフォン冷凍怪獣ギガス彗星怪獣ドラコどくろ怪獣レッドキング(二代目) 監督-飯島敏宏特技監督-高野宏一脚本-若槻文三
1967年1月8日 26 26 怪獣殿下 前篇怪奇植物スフラン古代怪獣ゴモラ監督-円谷一特技監督-高野宏一脚本-金城哲夫、若槻文三
1967年1月15日 27 27 怪獣殿下 後篇古代怪獣ゴモラ
1967年1月22日 28 28 人間標本5・6 三面怪人ダダ監督-野長瀬三摩地特技監督-高野宏一脚本-山田正弘
1967年1月29日 29 29 地底への挑戦黄金怪獣ゴルドン監督-野長瀬三摩地特技監督-高野宏一脚本-南川竜、金城哲夫
1967年2月5日 30 30 まぼろしの雪山伝説怪獣ウー監督-樋口祐三特技監督-高野宏一脚本-金城哲夫
1967年2月12日 31 31 来たのは誰だ吸血植物ケロニア監督-樋口祐三特技監督-高野宏一脚本-海堂太郎
1967年2月19日 32 32 果てしなき逆襲灼熱怪獣ザンボラー監督-鈴木俊継特技監督-高野宏一脚本-藤川桂介
1967年2月26日 33 33 禁じられた言葉悪質宇宙人メフィラス星人宇宙忍者バルタン星人(三代目)
凶悪宇宙人ザラブ星人(二代目)
誘拐怪人ケムール人(二代目)
巨人 巨大フジ隊員
監督-鈴木俊継特技監督-高野宏一脚本-金城哲夫
1967年3月5日 34 34 空の贈り物メガトン怪獣スカイドン監督-実相寺昭雄特技監督-高野宏一脚本-佐々木守
1967年3月12日 35 35 怪獣墓場亡霊怪獣シーボーズ
1967年3月19日 36 36 射つな! アラシ変身怪獣ザラガス監督-満田かずほ特技監督-高野宏一脚本-山田正弘
1967年3月26日 37 37 小さな英雄怪獣酋長ジェロニモン友好珍獣ピグモン(再生)
彗星怪獣再生ドラコ(再生)
地底怪獣再生テレスドン(再生)
監督-満田かずほ特技監督-有川貞昌脚本-金城哲夫
1967年4月2日 38 38 宇宙船救助命令光熱怪獣キーラ砂地獄怪獣サイゴ監督-円谷一特技監督-有川貞昌脚本-上原正三
1967年4月9日 39 39 さらばウルトラマン宇宙恐竜ゼットン変身怪人ゼットン星人
ゾフィー Sophie
監督-円谷一特技監督-高野宏一脚本-金城哲夫

[ 編集 ] 登場人物・出演者

[ 編集 ] レギュラー

[ 編集 ] 準レギュラー Regular Associate

  • ホシノ・イサム少年: 津沢彰秀 (第1 - 4・6・9・11・16 - 18・21・24・25話)
  • 岩本博士: 平田昭彦 (第5・12・13・16・25・39話)/ 森塚敏 (第36話) [31]
  • ウルトラマンの声: 中曽根雅夫 (戦闘時)、近藤久(第1・39話)、 石坂浩二 (第15話)、 浦野光 (第33話)
  • ナレーター:石坂浩二(第1 - 19話)、浦野光(第20 - 39話)

[ 編集 ] スーツアクター Sutsuakuta

  • 古谷敏 (ウルトラマン・第39話:ゾフィー)
  • 中島春雄 (第3話:ネロンガ・第9話:ガボラ・第10話:ジラース・第38話:キーラ)4体
  • 荒垣輝雄 (第1話ベムラー・第6話ゲスラ・第7話アントラー・第8話:レッドキング・第11話:ギャンゴ・第12話:ドドンゴ・第13話:ペスター・第14話:ガマクジラ・第15話:ガヴァドン・第17話:ブルトン・第20話:ヒドラ・第23話:ジャミラ・第24話:グビラ・第37話:ジェロニモン・第39話:ゼットン)15体※内2体はドドンゴとペスターの相棒
  • 鈴木邦夫 (第21話:ケムラー・第22話:テレスドン・第25話:レッドキング(2代目)・第26 - 27話:ゴモラ・第28話:ダダ・第30話:ウー・第32話:ザンボラー・第35話:シーボーズ・第36話:ザラガス)10体
  • 中村晴吉 (第5話:グリーンモンス・第19話:アボラス)2体
  • 清野幸弘(第8話:チャンドラー・第12話:ドドンゴ・第13話:ペスター・第37話:再生テレスドン)4体※内2体はドドンゴとペスターの相棒
  • 泉梅之助 (第4話:ラゴン(2代目)・第8話:マグラー)2体
  • 松島映一(第34話:スカイドン・第37話:再生ドラコ・第38話:サイゴ)3体
  • 扇幸二(第29話:ゴルドン・第31話:ケロニア・第33話:メフィラス星人)3体
  • 池田文男(第18話:にせウルトラマン・第25話:ドラコ)2体
  • 藤田修治(第8話:ピグモン)、飛鋪正直(第16話:バルタン星人(2代目))、 青野武 (第18話:ザラブ星人)、田尻康博(第19話:バニラ)、南明(第25話:ギガス)、佐藤武志(第2話:バルタン星人)
  • 小宅雅裕(第37話:再生ピグモン)、満月英世(第12話:ミイラ人間)、渡辺白洋児(第33話:バルタン星人(3代目))、三山登士(第33話:ケムール人(2代目)) 各1体

[ 編集 ] ゲスト出演者 Guest Cast

  • 防衛隊・科学特捜隊
    • 防衛隊幕僚長(第2話): 藤田進
    • 防衛隊幕僚A(第2話): 幸田宗丸
    • ジム隊員(第7話):エドガー・ケイザー:科特隊パリ本部隊員。
    • 防衛軍司令官(第18話): 高田稔
    • 防衛会議メンバー(第18話):金城哲夫:ムラマツの隣。
    • アンヌ・モーハイム隊員(第22話):アネット・ソンファーズ:科特隊パリ本部隊員。
    • アラン隊員(第23話):ピエール・ピロッツ・声: 上田敏也 :科特隊パリ本部隊員。
    • ゴトウ隊員(第31話): 桐野洋雄 :科特隊ボリビア支部隊員。
    • パティ隊員(第32話): 真理アンヌ :科特隊インド支部隊員。
    • 防衛軍防衛参謀(第36話): 青木義朗
  • 科学者 Scientists
    • 山田博士(第5話):笹川恵三:オイリス島調査団長。
    • 中村博士(第10話): 森幹太 :モンスター博士。
    • 二階堂教授(第10話): 灰地順 :15年前にネス湖で行方不明になったとされている恐竜学者。
    • 山本博士(第11話):朝香春彦:科学センター所属。
    • 毛利博士(第16話):池田忠夫: 金星ロケット・オオトリの開発者。バルタン星人(2代目)に体を乗っ取られる。
    • 川口博士(第17話): 舟橋元 :川口熱線研究所所長。
    • 福井一郎博士(第17話): 永井秀明 :イエスタデイからもう一つの隕石を預かっていた人物。
    • モリタ博士(第18話): 土屋嘉男 :科学センター所属。
    • 福山博士: 福田善之 (第19・22話):宇宙科学研究所に所属している宇宙考古学の権威。
    • 山川博士(第24話):可知靖之:科学センター所属。
    • 中谷教授(第26・27話): 富田浩太郎 :阪神大学教授。ジョンスン島学術調査隊隊長。
    • 二宮博士(第31話): 中山昭二 :植物学者。恩師はケロニアの発見者である後藤次郎博士。
    • ヤマモト博士(第33話): 伊藤久哉 :科学センター所属。
    • 権田博士(第37話):浅野進治郎:東西大学教授。 イルカの言語研究の第一人者。通称「イルカ博士」。
  • その他の重要な役
    • 浜口節子(第5話): 若林映子 :オイリス島探検隊に参加した女性カメラマン。
    • チャータム(第7話): 弓恵子 :古代の町バラージに住む超能力を持つ謎の女性。
    • 松井所員(第8話): 松本朝夫 :ピグモンに助けられた多々良島測候所員。
    • 鬼田(第11話): 山本廉 :隕石を怪獣ギャンゴに変えた悪人。
    • ムシバ(第15話):川田勝明:ガヴァドンの落書きをした少年
    • ザラブ星人(第18話:声、スーツアクター):青野武 ※スーツアクターとしてクレジット
    • ムトウアキラ(第20話):榊原秀春:ヒドラの出現を警告する少年
    • 鈴木治少年/怪獣殿下(第26・27話):稲吉千春:ベーターカプセルを拾いハヤタへ届けた。
    • 秋川叶子技官(第28話): 田原久子 :中央宇宙原子力研究所女性所員。
    • 少女ゆき/ゆきんこ(第30話):富永幸子
    • メフィラス星人の声(第33話): 加藤精三 ※ノンクレジット
    • フジ・サトル(第33話):川田勝明:メフィラスに拉致されたフジ隊員の弟。
    • 怪獣語翻訳機による再生ピグモンの声(第37話): 小宮山清 ※ノンクレジット
    • ゾフィーの声(第39話):浦野光
  • 端役 Supernumerary
    • 城のガイド(第3話): 林家珍平
    • 水力発電所・所員(第3話):小高まさる
    • ミチコ(第4話):近藤美智子
    • 巡視船見張員(第4話): 大塚周夫
    • 小林次郎(第5話):山中紘:オイリス島調査団の記者
    • 中島三郎/ダイヤモンドキック(第6話): 伊藤久哉 :宝石密輸犯
    • 中島の相棒 (第6話) : 長谷川弘
    • 斧山船員(第6話): 柳谷寛
    • チロ(第6話): 中島洋
    • ノブコ(第6話):飯田有子
    • 港湾事務所員(第6話): 鹿島信哉
    • バラージの老婆(第7話):牧よし子
    • 高原少年団・武(第9話):佐藤英明
    • 高原少年団・敏男(第9話):山村哲夫
    • 高原少年団・団長(第9話):今井和夫
    • ガボラ出現を通報する土木作業員(第9話):池田忠夫
    • 少年グラフ記者・久保友子(第10話): 谷育子
    • 少年グラフカメラマン・林一郎(第10話):岡村春彦
    • 釣り人・林(第10話): 西條康彦
    • 釣り人・新田(第10話): 中山豊
    • 北山湖の釣り人(第10話):高野宏一 ※ノンクレジット
    • ホテルのボーイ(第10話):古谷敏 ※ノンクレジット
    • 「石」の能力を試す新聞記者(第11話): 青島幸男
    • ホシノくんの友人の一人(第11話):川田勝明 ※ノンクレジット
    • 水着撮影していたカメラマン(第11話): 鈴木和夫
    • 科学センター警備員・森(第12話): 奥村公延
    • 科学センター警備員・原田(第12話):稲吉靖
    • 酔っ払い作業員・広川(第13話): 梅津栄
    • タンクローリーの運転手(第13話): 野本礼三
    • 広川を取り調べる刑事(第13話): 宮川洋一
    • 製油所・所長(第13話):近衛敏明
    • 宝石店・店主(第14話): 矢野宣
    • 真珠運搬トラック運転手(第14話): 樋浦勉
    • 助手席の男(第14話): 寺田農
    • ムシバの友人の一人・ゼロ戦(第15話): 金子吉延
    • 土管の持主(第15話): 原保美
    • 岩本博士に取材する新聞記者(第16話): 堤康久
    • イエスタデイ(第17話):ハンス・ホルネス:バローン砂漠から隕石を持ち帰った探検家
    • 藤井洋子(第17話):那須ますみ:イエスタデイの秘書
    • 脳外科医師・村木(第18話): 森山周一郎
    • 宇宙局・局員(第18話):勝部義夫
    • 鉱物試験所・所員(第19話): 塚田正昭
    • 伊豆シャボテン公園の警備員(第20話): 金井大
    • 高原レストハウス支配人(第21話): 大塚周夫
    • 地震研究所・所員(第21話):山中紘
    • 旅客機パイロット(第21話): 久野征四郎
    • 地底人のリーダー(第22話): フランツ・グルーベル
    • 鳩を逃がす少年・アキラ(第23話):吉野謙二郎( 雷門ケン坊 )
    • 吉村総裁(第24話):高橋正夫
    • ジェニー・チルダー(第24話):エルビラ・フビ
    • ジェニーの父・ウィリアム(第24話): ハロルド・コンウェイ
    • ター坊(第25話):宮元智弘:ツイフォン接近に宇宙服を着込んだ子供
    • ター坊の父ちゃん(第25話):中島春雄
    • インテリ風の男(第25話):勝部義夫
    • マダム風の女(第25話):毛利幸子
    • シオシオのパーの子供(第26話):川田勝明 ※ノンクレジット
    • 治少年の父親・鈴木三平(第26・27話): 宮田羊容
    • 治少年の母親・鈴木リエ子(第26・27話): 布地由紀江
    • 怪獣殿下を大阪城へ連れて行く警官・吉村(第27話):緒方燐作
    • ダダに憑依された宇宙線研究所所員/ダダの声(第28話): 鈴木泰明
    • 大田山炭鉱夫(第29話): 佐田豊
    • 錯乱した金鉱坑夫・山本(第29話): 大村千吉
    • 猟師・町村(第30話):山本廉
    • 世話役・秋田(第30話):近衛敏明
    • 村人(第30話): 伊藤実
    • 村人(第30話):塚田正昭
    • 歌うロッジの客(第30話):高野宏一 ※ノンクレジット
    • 宮の森工事現場主任(第32話):伊藤実
    • 巨大フジ隊員に発砲する警官隊・隊長(第33話):中島春雄
    • 月ロケットセンター所員(第35話): 田村奈巳
    • 月ロケットセンター所長(第35話):永井秀明
    • 読経する怪獣供養の住職(第35話):石川隆昭
    • 木魚を叩く怪獣供養の住職(第35話):中野稔 ※ノンクレジット
    • デパート支配人(第37話):金井大
    • ピグモンを見て喜ぶ少年(第37話):近藤美智子
    • ピグモンに尻込みする警官A(第37話):鈴木和夫
    • ピグモンに尻込みする警官B(第37話):中山豊
    • デパート女性従業員(第37話):毛利幸子
    • 宇宙局・細川局長(第38話): 武内亨
    • 宇宙局・局員(第38話):北原隆
    • 宇宙ステーションV2乗員・吉野(第38話):灰地順
    • 宇宙ステーションV2アーサー船長(第38話):エンベル・アルテンバイ

[ 編集 ] スタッフ Staff

  • 監修:円谷英二
  • 製作:市川利明(第1 - 13話)末安昌美(第14 - 39話)
    • 第18話以降、 プロデューサーと表示。
  • 脚本:金城哲夫、千束北男(飯島敏宏)、 山田正弘 、南川竜(野長瀬三摩地)、 藤川桂介 、佐々木守(第22話は名義のみ)、海堂太郎(樋口祐三)、若槻文三、 上原正三 、 関沢新一 、宮田達男

〈本編〉

  • 監督:円谷一、飯島敏宏、野長瀬三摩地、満田かずほ、実相寺昭雄(第22話の脚本も実質的に担当)、樋口祐三、鈴木俊継
  • 撮影:内海正治、福沢康道、鈴木斌
  • 照明:山口偉治、高島利雄
  • 美術:岩崎致躬
  • 音楽:宮内國郎
  • 編集:近藤久(第1話と最終回でウルトラマンの声も担当)、兼子玲子、柳川義博
  • 効果:西本定正、荒川与志雄、知久長
  • 録音:キヌタ・ラボラトリー
  • 助監督:東條昭平(東条とクレジット)、吉高勝之、鈴木俊継、大平隆
  • 制作担当者:熊谷健、守田康司、久東晃、上村宏、原田昇、篠塚正弘
  • 現像: 東京現像所 Developing: 東京現像所
  • オプチカル:東京テレビ映画

〈特殊技術〉

  • 監督 Director
    • 高野宏一(第12・13話は名義のみ)、的場徹、 有川貞昌
  • 撮影:高野宏一、佐川和夫、森喜弘、鈴木清
  • 照明:小林哲也、原勲
  • 美術:成田亨(第26話以降、 怪獣デザインと表示)、深田達郎、大瀬賢一(第26話 - )
  • 着ぐるみ造形: 高山良策 、 佐々木明 (第2・3話)、エキスプロ(第20・25(ギガス)・29・30話)、 東宝特殊美術部 (第5・10話)
    • 着ぐるみ造形はOPにはクレジットされず。
  • 光学撮影:中野稔
  • 助監督:鈴木俊継、山本正孝、大木淳
  • 制作:TBS、円谷特技プロダクション

[ 編集 ] 関連番組 Related shows

ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生 」(1966年7月10日放送)

概要 Overview
本作放送前日に杉並公会堂で行われたイベントの中継録画番組。当初『 ウルトラQ 』の第20話として、5月15日に放映が予定されていた「あけてくれ!」は、「怪獣が登場しないうえに内容が難解」という理由で、4月末頃に本放送見送りの処置が下された。つまり『ウルトラマン』のスタートは7月10日に繰り上がる事になったのである。しかし、放映第1話の特撮班が6月になって漸くクランクインというスケジュールの遅れ[32]を危惧したTBSの栫井巍プロデューサーが、一週間の時間稼ぎにと急遽企画したものだった。ちなみに「ウルトラ作戦第一号」の完成品フィルムがTBSに納品されたのは7月13日であり、栫井の判断は大正解だったと言える。最終スケジュール日程は、7月6日に技術スタッフの打ち合わせ、翌7日と8日にリハーサル、9日の午後1時より開演となった。本番では演出用の豚が暴走したり、視界が悪いマスクのためにウルトラマンがつまずいてしまったりと、トラブルが続出した。アントラーの着ぐるみが前後逆になるというミスも生じていた。そうした状況を恥じたTBSの担当ディレクター・実相寺昭雄は、演出家のテロップを独断で抜いてしまった。なお数々のトラブルはオンエア時に編集でカットされ、完成していた第3話のハ� �ライトシーンが加えられた。結局放送では30%近い高視聴率をマークし、実相寺監督はお咎め無しで済んだという。カラー放送だったと伝えられるが、現在映像ソフトとして公開されているのはキネコ収録によるモノクロ映像のみである。

[ 編集 ] スタッフ Staff

  • 演出:樋口祐三、実相寺昭雄
  • 構成:金城哲夫

[ 編集 ] 出演 Cast

[ 編集 ] 劇場版 Movie

[ 編集 ] シリーズでのゲスト出演

第2期ウルトラシリーズでは、スタッフから他の兄弟とは別格と意識されていたため、単独で客演することはなかったが、平成以降は単独で客演するケースが多くなる。

下記の他に、他社作品『 有言実行三姉妹シュシュトリアン 』第40話に単独で客演し、その人間体としてハヤタそっくりの円谷特技プロ職員も登場しているが、ウルトラシリーズとの関連は語られていない。

()内の数字は登場した話数。 ◎のついている回はハヤタとしても登場。


[ 編集 ] 漫画 Manga

  • ぼくら 1966年8月号 - 1967年9月号 全14話一峰大二
  1. ネロンガの巻
  2. グリーンモンスの巻
  3. 怪獣ギャンゴの巻
  4. あぶら怪獣ペスターの巻
  5. バルタン星人の巻
  6. 怪獣アボラスの巻
  7. 怪獣ゴモラの巻
  8. 三大怪獣の巻
  9. 怪獣ケムラーの巻
  10. 怪獣スカイドンの巻
  11. サイボーグ恐竜の巻
  12. 怪獣ヤマトンの巻
  13. 怪獣ゴルダーの巻
  14. 怪獣ウェットンの巻
  1. バルタン星人の巻
  2. なぞの恐竜基地の巻
  3. ミイラ怪獣ドドンゴの巻
  4. 怪すい星ツイフォンの巻
  5. メフィラス星人の巻
  1. ネロンガの巻 1966年11月創刊号井上英沖
  2. バルタン星人の巻 1966年11月創刊号 井上英沖
  3. エリまき大怪獣ジラースの巻 1966年12月号 井上英沖
  4. ギャンゴの巻 1966年12月号 井上英沖
  5. ミイラ怪獣ドドンゴの巻 1967年1月号 井上英沖
  6. ガボラの巻 1967年1月号 井上英沖
  7. ベムラーの巻 1967年別冊2号「ウルトラマン」 岸本修
  8. グリーンモンスの巻 1967年別冊2号「ウルトラマン」岸本修
  9. ペスターの巻 1967年2月号 井上英沖
  10. 新バルタン星人の巻 1967年2月号 井上英沖
  11. アボラス・バニラの巻 1967年3月号 井上英沖
  12. ヒドラの巻 1967年3月号 井上英沖
  13. 怪獣無法地帯の巻 1967年4月号 井上英沖
  14. ガバドンの巻  1967年4月号加来あきら
  15. 怪彗星ツイフォン 1967年4月号増刊「ウルトラマン」 岸本修
  16. 怪獣殿下 1967年4月号増刊「ウルトラマン」 宮坂栄一
  17. ケムラーの巻 1967年5月号 井上英沖
  18. メフィラス星人の巻 1967年5月号 加来あきら
  19. ジャミラの巻 1967年6月号 井上英沖
  20. メガトン怪獣登場スカイドンの巻空の贈り物 1967年6月号 井上英沖
  21. 二大怪獣登場サイゴ,キーラの巻 1967年7月号 井上英沖
  22. 幽霊怪獣登場シーボーズの巻 1967年7月号 井上英沖
  23. ダダ星人の巻 1967年8月号 加来あきら
  1. 怪獣酋長ジェロニモンの巻 1967年11月創刊号 井上英沖
  2. 黄金怪獣ゴルドンの巻 1967年11月創刊号 井上英沖
  3. 恐怖の怪獣島 ジャミラの巻 1967年12月号 井上英沖
  4. ジラースの巻 1967年12月号 井上英沖
  5. 宇宙の大決斗バルタン星人,アントラーの巻 1968年1月号 井上英沖
  6. ヒドラ,ザラガスの巻 1968年1月号 井上英沖
  7. 伝説怪獣ウー 1968年1月増刊号 井上英沖
  8. 恐怖の爪怪獣ドラコの巻 1968年2月号 井上英沖
  9. 亡霊怪獣シーボーズ 1968年3月号 井上英沖
  10. ウラン怪獣ガボラ 1968年4月号 井上英沖
  11. ドクロ怪獣レッドキング 1968年5月号井上智

[ 編集 ] 備考 Notes

  • 本作品で使用された科学特捜隊のヘルメットは、 クノー工業により製作されたものであった。
  • 第27話では、怪獣・ゴモラを監視する「対策本部」という設定で大阪タワーが登場した。大阪タワーは、放送当時TBS系列に属していた朝日放送の電波塔である。
  • 「ウルトラマン」という固有名詞が『 広辞苑 』の2008年刊の第6版から見出しとして収録された。
  • 「ウルトラマンベストブック(ウルトラQ空想特撮シリーズ)」( 竹書房 )には、岩本博士はかつて『ゴジラ』に登場した山根博士と、一ノ谷博士の2人に師事していた設定があったという記述がある。

[ 編集 ] 脚注 Footnote

  1. ^引田惣弥 『全記録 テレビ視聴率50年戦争―そのとき一億人が感動した』 講談社、2004年、4頁、99頁、224頁。 ISBN 4062122227 ISBN 4062122227
  2. ^これは『ウルトラQ』の海外販売の際にTBSがアメリカの商品化権業務の実態を調査した結果、導入されたのである。
  3. ^近年は玩具などでベータカプセルとする記述が増えている。
  4. ^ 『懐かしのヒーローウルトラマン99の謎』(二見書房)
  5. ^この作品で登場怪獣が毒殺されることが無かったのはこの事が原因とも言われている。また、「怪獣殿下」での関西ロケは、武田薬品工業の要請によると言われ本編では、ゴモラが武田本社ビルを破壊している。
  6. ^円谷英二のダメ出しによる撮り直しだけでなく、東宝のスタジオと撮影機材のレンタル料も大きな負担になっていたという。
  7. ^製作体制の見直しが行われ、『 ウルトラセブン 』放送までの半年間、 東映製作の『 キャプテンウルトラ 』が放映されることになった
  8. ^当時、欧米諸国ではカラーテレビが普及していたため、白黒の『ウルトラQ』は期待した程売れなかった
  9. ^放送評論家を招いた『ウルトラQ』の試写会では、「民間人が毎回怪獣に遭遇するのは不自然」という意見がかなり多かった。
  10. ^ 『ウルトラQ』の第2クールでは、「ゴロー対スペースモンスター」「パゴス対ギョオ」といった怪獣対決モノが検討されていた。
  11. ^いわゆるスピンオフである。ただし初期段階において、桜井浩子の役どころはサコミズ隊員の妹・由起子となっており、女性隊員役には田村奈己、那須ますみ、豊浦美子などが候補に挙がっていた。
  12. ^講談社「テレビマガジンヒーローグラフィックライブラリー① ウルトラマン」
  13. ^レッドマンの名称は、本作以後の作品でも企画段階の番組名を他社に商標登録されてしまうのを防ぐためのコードネームとして、円谷特技プロでしばしば用いられるようになった
  14. ^テレビヒーローの創造
  15. ^ちなみに飯島敏宏は無表情なウルトラマンのデザインに反対しており、当初のウルトラマンのスーツでは口が動かせるものにするように指示した。 Aタイプマスクの口元に寄っているシワは、その仕掛けの名残である。
  16. ^指揮についていたゾフィー・父・母・キングと、スペシュッシュラ光線の構え(スペシウム光線の逆)をとっていたゼアスを除く。
  17. ^直撃しても効かなかったのはアントラー、ケムラー、ケロニア、キーラの4体(バリアで防御・吸収・光線で相殺といったケースを除く)。
  18. ^また、後述のようにウルトラマン自身に直撃した場合にはごく軽いダメージしか与えられなかったため、前座的な技との見解もある
  19. ^ただし、 国道4号に設置された青森県立美術館の案内看板に使われているイラストにはカラータイマーを描いている。
  20. ^デザイン画は存在しないものの、佐々木明の制作した雛形は残されている。
  21. ^ 青柳宇井郎 / 赤星政尚 『懐かしのヒーロー・ウルトラマン99の謎』二見書房、1993年、66-67頁
  22. ^同上 ^ Ditto
  23. ^科特隊が自力で退治した・或いは大きなダメージを与えた怪獣はアントラー、マグラ、ミイラ人間、ペスター、等身大のバルタン星人群、バニラ、ケムラー、ギガス、ゴルドンNo.1、ザラガス、再生テレスドン、再生ドラコ、ジェロニモン、サイゴ、ゼットンを操る謎の宇宙人、ゼットン
  24. ^ウルトラマンがハヤタの姿を借りていると言い切っている書籍が存在する。
  25. ^ただし、後年の劇場版『 大決戦!超ウルトラ8兄弟 』では、別世界でハヤタとフジ・アキコが夫婦であり、ウルトラ戦士と関係者にこの世界との記憶が同期化するシーンがあるが、その際にアキコはハヤタがウルトラマンと一体化していた事を知っていた。
  26. ^例外として『 ザ☆ウルトラマン 』のヒカリ超一郎、『 ウルトラマンパワード 』のケンイチ・カイが挙げられる。 『ウルトラマンタロウ』の東光太郎も第1話でZATへ入隊したが、先輩隊員としての側面も見せていた。 『 ウルトラマン80 』の矢的猛も同様第1話でUGMへ入隊したが、先輩隊員としての側面を見せている。また主人公ではないが、『ウルトラマンネクサス』で変身した西条凪も副隊長格である。
  27. ^ムラマツの台詞より。劇中で実際にハヤタを助けた描写はないが、隕石の異変を早くから指摘し、ブルトンを発見するなど事件解決に貢献している。
  28. ^第21話では後部を下にして垂直状態で離着陸した
  29. ^ハヤタを演じた黒部進は撮影当時自動車運転免許を持っておらず、撮影初日にぶつけてしまったらしい。
  30. ^ 長田暁二 『昭和の童謡アラカルト―戦後編』ぎょうせい、1985年、253頁。 ISBN 4324001243
  31. ^科学センター所属の科学者は、シナリオでは殆ど岩本博士と記載されているが、平田のスケジュール等の理由で、映像では幾つかの回で他の科学者に変更されている(第18話→モリタ博士、第24話→山川博士)。それ以外の例では第22話に登場する「博士」は、劇中で名前の呼称がないものの、第19話の福山博士役=福田善之が演じているために、この回も福山博士だという解釈が一般的になっている。第33話の「ヤマモト博士」は本編でムラマツが名前を呼んだ事で明らかになったが、決定稿では岩本博士のまま俳優名だけが空欄になっている。第24話の決定稿には「岩本博士 佐竹明夫」と、代役を前提とした表記がある(最終決定稿で岩本の代わりに登場する科学者・山川博士を演じたのは可知靖之)
  32. ^飯島敏宏監督によるAブロック3本は、3月下旬にクランクイン→5月下旬にクランクアップ。撮影に2ヶ月以上もかかっていた。

[ 編集 ] 関連項目

These are our most popular posts:

「剰*」に関連した英語例文の一覧(3ページ目) - Weblio英語例文検索

extra ribs as well as other supernumerary internal parts - 日本語WordNet ... 特に 過剰のため、非常に洗練された .... 一 剰余金の配当 当該種類の株主に交付する配当 財産の価額の決定の方法、剰余金の配当をする条件その他剰余金の配当に関する ... read more

シットコムで笑え! 海外ドラマ「フレンズ」英語攻略ガイド: 奇妙なものは ...

2009年5月6日 ... そのエピソードの最後、フレンズ3-14その21 で、除去手術で3番目の乳首を取ってきた 話をしていました。 詳しい説明は以下のウィキペディアで。 Wikipedia 英語版: Supernumerary nipple supernumerary は「定数以上の、過剰な」という ... read more

「o -in」に関連した英語例文の一覧(12ページ目) - Weblio英語例文検索

雅楽の琵琶」(楽琵琶)のように、大陸では失われてしまった古い姿を残している楽器も 多いが、「三味線」「尺八」「能囃子」「能囃子・ ... 規則を考えると、extension (C のソース ファイルの .c、中間バイナリオブジェクトファイルの .oというように、ファイルの種類を 示す部分) .... そのため、綱吉の寵愛を於伝之方から離すため、新上西門院を通じて 宮中で最も学問に秀でているとの呼び声が高い典侍・ ... 姚枢・王惟中に伝えたこと によって初めて道学が北伝したとされたが、現在では金でも道学が行われていたことが 知られている。 read more

「五字」に関連した英語例文の一覧(4ページ目) - Weblio英語例文検索

... 日常の読経としては長すぎるため、代用として十句観音経を読むことも行われており、 鎌田茂雄などの禅僧がそれを薦めている。 .... にあっては、当該附属建物が属する一棟 の建物の所在する市、区、郡、町、村、字及び土地の地番)並びに種類、構造及び床 面積 .... 享保三年十二月、享保七年三月、享保八年五月、享保九年七月、享保十年九 月、享保十六年四月、享保十七年十一月の数字を ..... during which period he held positions such as Tanba no inge no sakan (supernumerary official of Tanba Province), ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿